ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年8月 > この夏は、おうちで世界に挑むフルーティストたちを応援しよう!第10回神戸国際フルートコンクール開催
最終更新日:2021年8月20日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年8月20日)
公益財団法⼈ 神⼾市⺠⽂化振興財団
(神⼾国際フルートコンクール運営委員会事務局)
いよいよ、過去最多となる483名の応募者の中から選ばれた若き俊英たちが挑む「第10回神戸国際フルートコンクール」の第1次審査が8月26日(木曜)から9月5日(日曜)の日程で始まります。
コロナ禍での開催となる第10回大会。世界21カ国1地域から集まるフルーティスト53名[1]が出場する第1次審査は、事前に収録された動画を基にオンラインで実施します。従来であれば、神戸文化ホールのステージで多くの聴衆を前に日頃の研鑽を披露するはずだった出場者たち。パンデミックがもたらした先行き不透明な状況にあっても、更なる高みを目指し歩みを止めない彼らの熱演は、スクリーンを通しても世界中の聴衆の心に感動を届け、また希望や勇気を与えてくれることでしょう。
出場者たちの演奏動画は、8月26日より公式ウェブサイトから無料配信。期間中は、ウェブサイトから動画視聴だけでなく、出場者たちへの応援メッセージをお送りいただけます。世界中のみんなと一緒に、あなたもおうちから出場者たちを応援しましょう!◆第10回神戸国際フルートコンクール 第1次審査
出場者の演奏動画をもとに、来年3月に神戸でおこなわれる第2次審査に進出する約24名が国際審査員によって選出されます。
◆期 間 令和3年8月26日(木曜)~9月5日(日曜)
◆出 場 者 厳格な予備審査を通過した53名(21か国1地域)
◆審査委員 酒井秀明(審査委員長/日本)
ペトリ・アランコ(フィンランド) サラ・ルヴィオン(フランス)
レナーテ・グライス=アルミン(ドイツ) 高木綾子(日本)
神田寛明(日本) アリフェ・グルセン・タトゥ(トルコ)
イ・ソヨン(韓国) ヘンリック・ヴィーゼ(ドイツ)
◆配信スケジュール
〔動画配信サイト〕 神戸国際フルートコンクールWebサイト(https://kobe-flute.jp )
※応援メッセージはお問い合わせフォームからお送りいただけます。
配信日/開始時間 | 出場者 |
8月26日(木曜)18時 | パケット、シーラント、ユール、チェラッキ、イングロッソ、チャン |
8月27日(金曜)18時 | キム、ヘッツェナウアー、シモーニ、ユン、チェルニショフ、井坂 |
8月28日(土曜)10時 | ルー、北畠、ポルティージョ ガヴァーレ、スパニョロ、ジョウナッチェ、藤野 |
8月29日(日曜)10時 |
ツァンコヴァ、ミシュラン、コマロワ、サヴェリエフ、ステッセル、 アールト セタラ |
8月30日(月曜)18時 |
アドベス バヨグ、ヴァレン、ミーチャコフスキ、クリヴェンコ、セニツァ、 トーマシッツ |
8月31日(火曜)18時 | ボシュコヴァー、アマービレ、ワン、ミン、リー、清水 |
9月1日(水曜)18時 | ハン H、ボヤック、安藤、ウィルフォード、満丸、イム |
9月2日(木曜)18時 | 石井、ハン S、ブラウン、浅川、山本、モレトンズ |
9月3日(金曜)18時 | ジェームズ、イヴァノワ、ウーブリ、ブルーノ、ブランコ ルイス |
9月4日(土曜) | 配信なし |
9月5日(日曜)18時 | 結果発表 |
※配信終了後は、アーカイブからご覧いただけます。
◆主 催 神戸国際フルートコンクール運営委員会、神戸市、公益財団法人神戸市民文化振興財団、公益社団法人日本演奏連盟、
一般社団法人日本フルート協会
◆後 援 外務省、兵庫県、NHK神戸放送局、アジア・フルート連盟
◆助 成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
◆特別協賛 神戸文化マザーポートクラブ
「神戸国際フルートコンクール」は、1985年の創設以来、世界の有望な若きフルーティストを世界の楽壇に飛翔させるとともに音楽を通じて国際交流と友好親善を図ることに加え、「音楽のまち神戸」として文化の香り豊かなまちづくりを推進することを目的として4年毎に開催しています。本コンクールは国際音楽コンクール世界連盟に日本から初めて加盟し(1987年)、フルートに特化した世界でも稀な国際コンクールです。 |
〒650-0017 神戸市中央区楠町4丁目2-2
公益財団法人神戸市民文化振興財団内
TEL (078)351-3397/FAX:(078)351-3121
E-mail: kifc@kobe-bunka.jp
URL: https://kobe-flute.jp/
[1] 予備審査の結果、56名の出場が承認されましたが、その後3名が都合により出場を辞退しました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330