ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 建設局の計画・事業等 > リノベーション神戸~駅前空間の魅力創造~ > JR鷹取駅
最終更新日:2022年5月6日
ここから本文です。
震災前の旧国鉄時代からある南側駅前広場と、震災復興事業としてJR鷹取工場跡地に整備された北側駅前広場。この2つの駅前広場をより魅力的で、もっと地域の方に活用いただける場所になるよう再整備を行います。このページでは、鷹取駅再整備の進捗等をお知らせしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JR鷹取駅北側駅前広場において、広場が駅利用者や近隣にお住まいの方々、来訪者から親しまれ、くつろげるような空間となることを目的に、植栽やベンチ等によるプレリニューアル工事を行います。工事中は通行規制や作業音等ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
1.工事内容
・リング型ベンチ、テーブルの設置
・四季を感じられる樹木等の植栽
・その他上記工事に伴う舗装、水道管敷設工事
2.工事期間
令和4年2月14日(月曜)から令和4年3月31日(木曜)9時~17時
天候などにより日程が変更になる場合があります。
原則として、日曜・祝日には作業は行いません。
3.その他
・子供からお年寄りまで、幅広い年代の方にくつろぎ、利用していただける駅前広場を目指します。
・駅前広場内でのスケートボード等の利用は不可とし、抑制対策として、注意看板の掲示やベンチの形状を工夫します。
・工事期間中も駐輪場はご利用いただけます。
・工事用車両等は仮囲いの中に停車し、広場内を通行する際は、徐行や誘導員をつける等により、安全に十分注意いたします。
神戸市では、まちの質・暮らしの質を一層高め、都市ブランドの向上と人口誘引につなげるプロジェクトとして、令和元年度から「リノベーション・神戸」に取り組んでいます。
本事業は、この鷹取駅前広場のリニューアルを実施する前の段階整備の一つとして、駅前広場が駅利用者や来訪者から親しまれ、くつろげるような空間整備を行うことを目的としています。
本事業を行うにあたっては、公募型プロポーザル方式により、企画提案の内容に加えて、実施方針や実施・施工体制等を評価し、最も適した委託候補者を選定することとし、設計・施工一括発注DB(Design-Build)法による契約方式にて、事業者を選定しました。契約締結日翌日から令和4年3月31日まで
代表事業者名 | 株式会社ofa |
代表者名 | 代表取締役小原賢一 |
所在地 | 神戸市東灘区住吉東町5丁目2番2-203号 |
グループ企業 | 関西造園土木株式会社 |
全体計画:すごす、たのしむ、マチのリビング
おおらかなリングと潤いのある緑の組み合わせで、気持ちのよい居場所をつくる。誰もが思い思いにゆったりと過ごせる快適なマチのリビングへとリニューアルする。
(1) | 公募開始 | 令和3年9月3日(金曜) |
(2) | 質問受付期限 | 令和3年9月17日(金曜)12時必着 |
(3) | 質問に対する回答 | 令和3年9月28日(火曜)(予定) |
(4) | 参加表明書の提出期限 | 令和3年10月4日(月曜)17時必着 |
(5) | 企画提案書の提出期限 | 令和3年10月12日(火曜)17時必着 |
(6) | 選定結果通知 | 令和3年10月下旬(予定) |
(7) | 契約締結・事業開始 | 令和3年11月上旬 |
(8) | 事業完了 | 令和4年3月31日(木曜) |
鷹取駅前広場の再整備を行うにあたり、北側駅前広場についての地域の現状を把握し、今後の整備の可能性を検討するためアンケートを実施しました。集まったアンケートの結果は今後の再整備計画に活かしていきます。
駅前広場リニューアルの暫定整備として北側駅前広場の樹木ライトアップを行いました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330