現在位置
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > ごみ・リサイクル > リサイクル・ごみの減量 > 2R(リデュース、リユース)+リサイクル > 2R(リデュース、リユース)+リサイクルを心がけましょう > つぎに、ものを繰り返し大切に使いましょう(リユース)
更新日:2020年10月29日
ここから本文です。
広告やチラシの裏面は、メモ用紙として使うようにしましょう。捨てるのではなく、最後まで使いましょう。(使った後は、資源集団回収へ)
着なくなった服や使わなくなった日用品はガレージセールを活用しましょう。売る側だけでなく買う側もどちらもがリユースをしたことになります。
ビールびんや牛乳びんなどは、洗浄して何度も繰り返し使えるびん(リターナブルびん)です。1度しか使用できないびん(ワンウェイびん)と分けて、買ったお店に返しましょう。
ごみとして出されるものの中には、まだまだ使えるものがたくさんあります。ごみの減量・資源化を推進するためには、「物を大切に」「限りある資源を有効に」という意識を高め、リユースの輪を広げる必要があります。
リサイクル工房では、市民の皆さんから古本や雑誌・子供用品を引き取り、提供しています。(無料)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314