現在位置
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > ごみ・リサイクル > リサイクル・ごみの減量 > プラスチックごみ削減の取り組み > マイボトル推進運動
更新日:2021年1月21日
ここから本文です。
神戸市ではプラスチックごみ削減に効果的なマイボトルの利用促進を進めています。
マイボトルの利用は、一人ひとりが環境のことを意識して身近に取り組むことができますので、不要な使い捨てプラスチック削減にむけて、みなさまもご協力をよろしくお願いします。
このたび、神戸市・象印マホービン株式会社、甲南女子大学は、ワンウェイプラスチックごみ削減に向けたマイボトルの利用普及など環境関連分野の取組みを推進するため、産学官連携協定を締結しました。
今後、産学官それぞれの強みを活かした普及啓発等によって、マイボトルのあるライフスタイルの促進に取り組んでいきます。
神戸市・象印マホービン株式会社・甲南女子大学の相互連携による普及啓発活動を通じ、使い捨てプラスチックごみ削減に向けたマイボトル利用普及など環境関連分野における取組みを積極的かつ効果的に推進し、市民の機運醸成や行動変容を促すことを目的とします。
三者協議の上、実施方法等を具体的に取り決め、順次展開していきます。
KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」について
ずっと、マイボトルと。(象印マホービン株式会社)(外部リンク)
上島珈琲店でマイボトルを利用して飲み物を購入すると、10イイぐるポイントがもらえます。
アプりで、店舗電話番号、レシート発行日付、マイボトル利用値引き表示「★+タンブラー値引き」の部分が写った、レシートの写真を登録してください。イイぐるポイントの対象は神戸市内の店舗に限ります。
上島珈琲店の店舗情報は下記ホームページでご確認ください。
KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」について
神戸市も加盟している関西広域連合においても、使い捨て容器の削減を目指してマイボトルの推進に取り組んでいます。
このたび、マイボトルを利用できる店舗を掲載する「マイボトルスポットMAP」が完成しました。
外出先でも検索できるようにスマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。
本市では、「mymizu」アプリを活用したマイボトル推進運動に取り組んでいます。
「mymizu」アプリは自身のマイボトルでの給水行動を記録することで、ペットボトル削減量・CO2の削減量・飲んだ水の量が表示されますので、環境負荷低減効果が視覚的に実感でき、意識醸成にもつながります。
また、お店として給水パートナーとして参加したり、ユーザーとして新しく発見した公的水飲み場を投稿したりもできますよ!
ダウンロードは無料ですので、ぜひご利用ください!
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314