現在位置
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > ごみ・リサイクル > リサイクル・ごみの減量 > プラスチックごみ削減の取り組み > 日本初!「市民みんなでペットボトルキャップを集めて作る指定ごみ袋」
更新日:2021年2月2日
ここから本文です。
神戸市とプラスチック等の代替素材を開発する素材ベンチャー株式会社TBM(本社:東京都中央区)は、市内のプラスチックごみ削減、資源循環に向けて、市民から集めた使用済みペットボトルキャップなどを再生利用した「CirculeX(サーキュレックス)(資源循環を促進する再生材料を50%以上含む素材)」を使用し、環境配慮型の指定ごみ袋の製造・販売を行う実証実験をスタートします。
ペットボトルキャップを原料に含む指定ごみ袋の製造・販売は、日本初の試みです。
本年1月に改正されたバーゼル条約の施行により、汚れた廃棄プラスチックの国境を越えた移動が制限されることから、国内でのプラスチックごみの滞留の深刻化が懸念され、リサイクル等による資源循環の必要性が高まっています。
国内では「プラスチック資源循環戦略」が策定され、具体的なマイルストーンが設定されました。リデュース、リユースに加え、プラスチックの再生利用を2030年までに倍増、2035年までに使用済みプラスチックの有効利用100%を目指すとしています。
なお、当該実証実験はUrban Innovation KOBEの事業として取り組んでいます。
原料となるペットボトルキャップは、市民、協力企業の皆様のご協力により、目標としていた15万個(5万枚の製造に必要な個数に相当)が集まりました。ご協力ありがとうございました!
また、もう一つの原料の使用済みストレッチフィルムも市内の工場等から調達し、すべて市内プラスチックごみの資源循環による製造が実現しました。(製造協力:株式会社ジャパックス)
この度、2月5日(金曜)より期間限定で「市民みんなでペットボトルキャップを集めて作る指定ごみ袋」の店頭販売を開始いたします!
神戸市在住のイラストレーター有村綾さんにデザインいただいたパッケージが目印です。
(袋自体のデザインは従来品と同様です)
国内再生原料(使用済みペットボトルキャップ(うち約30%)と市内工場等で使用されたストレッチフィルム(うち約70%))
神戸市家庭用指定ごみ袋 燃えるごみ(45L・10枚入り、平袋)
色、厚み、強度ともに従来品とほぼ同等です。
(再生材料を使用しているためやや質感が異なり、柔軟性があります)
令和3年2月5日(金曜)~3月4日(木曜)
138円(税抜き、従来品に比べ2~3割程度割高となります)
5万枚(10枚入り5,000セット)
区 | 店舗名 |
東灘区 | 甲南店、グルメシティ本山店、グルメシティ六甲アイランド店 |
灘区 | グルメシティ灘店、グルメシティ摩耶海岸通店、マルナカ新在家店、六甲道店 |
中央区 | 神戸三宮店・イオンフードスタイル、グルメシティ新神戸店、グルメシティポートアイランド店 |
兵庫区 | 湊川店 |
北区 | 鈴蘭台店、グルメシティひよどり台店、イオンフードスタイルベルスト鈴蘭台店 |
長田区 | ダイエーグルメシティ新長田店、グルメシティ長田店 |
須磨区 | イオンフードスタイル板宿店、名谷店 |
垂水区 | グルメシティ小束山店、舞子店 |
西区 | イオンフードスタイル神戸学園店、イオンフードスタイル西神中央店 |
店舗の場所は下記の事業者ホームページでご確認ください。
区 | 店舗名 |
東灘区 | KOHYO住吉店、MaxValuEX魚崎店 |
中央区 | KOHYO三宮店、KOHYO神戸店 |
兵庫区 | KOHYO兵庫店 |
長田区 | MaxValu長田南店 |
須磨区 | KOHYO高倉台店、MaxValu須磨店 |
垂水区 | MaxValu星陵台店、MaxValu塩屋北店 |
西区 | KOHYO西神中央店 |
明石市との市境にある「PEACOCK STORE明舞店」でも販売しております。
店舗の場所は下記の事業者ホームページでご確認ください。
区 | 店舗名 |
東灘区 | 深江店、リビング甲南店 |
北区 | 鈴蘭台東店 |
須磨区 | 須磨店、横尾店 |
垂水区 | 神陵台店、新多聞店 |
西区 | 西神店、デイズ神戸西店、西神南店 |
店舗の場所は下記の事業者ホームページでご確認ください。
お近くの店舗等は、神戸市事業・イベント案内センターでもご確認いただけます。
品質に万一不備な点がありましたら、下記お客様係へお問いあわせください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314