令和元年度「もったいないやん!川柳」は、小学生を対象に募集を行い、1,061点ものご応募をいただきました!ありがとうございました。
環境局では、このうち20点を入選作品としました。
小学生のみなさんの作品には、日常から切り取られた「気付き」や環境に対する「熱い想い」がこめられています。ぜひご覧ください!!
そして、ご覧いただいたみなさんも、これを機会に、日常の中にある「もったいないやん!」を見つけてみてくださいね。

入選作品のご紹介
- ようふくが きないあいだに きつきつだ(舞多聞小学校1年 瀧田 陽一さん)
- ごちそうさま のこさずたべて げんきっこ(西須磨小学校1年 松村 悠翔さん)
- またぱぱだ! とめずにまわる せんぷうき(舞多聞小学校2年 岩城 芽玖さん)
- おでかけは くるまじゃなくて バスでん車(舞多聞小学校3年 水口 瑛太さん)
- めしの前 おやつをたべて めしのこす(鶴甲小学校4年 浦口 おとさん)
- リサイクル ちゃんとしてるの お母さん(鶴甲小学校4年 白川 栞那さん)
- ストローは 使わなくても 飲めるよね(鶴甲小学校4年 リトンガ 沙莉亜さん)
- クーラーを 夕がた風に へんしんだ(舞多聞小学校4年 井上 結衣帆さん)
- だしっぱなし きれいな水が かわいそう(美野丘小学校4年 河本 優理愛さん)
- 暑い日は クーラー消して 川に行く(美野丘小学校4年 岡田 梢位さん)
- 大そうじ いらない物が どっさりだ(美野丘小学校4年 花田 楊子さん)
- 食べ残し 動物のこと 考えて(雲中小学校4年 藤沢 結菜さん)
- これあげる 使えないもの ゆずりあい(乙木小学校4年 中道 心羽さん)
- ぼくいつも 兄のおさがり まだきれる(乙木小学校4年 山下 海司さん)
- おもてだけ かいたあとはね うらつかう(北須磨小学校4年 蓮室 歌穂さん)
- 雨水を ためて水やり リサイクル(広陵小学校4年)
- 食べのこし しっかりたべて えがおだよ(広陵小学校4年 髙橋 知真さん)
- 食べれない そのはんだんで ごみになる(広陵小学校4年 南 琴音さん)
- るすのいえ さびしく回る せんぷうき(舞多聞小学校5年 竹内 遼さん)
- 早く買い 食べるころには 期限切れ(舞多聞小学校6年 国田 彩愛さん)