ステンスワンプロジェクトとは?
神戸市内全域におけるたばこの吸い殻や空き缶等の「ぽい捨て禁止」<=ステン>、「路上喫煙禁止(努力義務)」<=スワン>を広く皆様に知っていただき、市内各地で様々な活動やイベントを実施していくプロジェクトです。
活動内容
- (1)重点区域巡回啓発キャンペーン
市内33か所の「ぽい捨て防止重点区域」を中心に、各区域において毎月1回程度の啓発と美化活動を実施。(須磨海水浴場・須磨海浜公園地区については、海水浴期間中に実施。)
- (2)地域団体との連携によるぽい捨て・路上喫煙防止啓発活動を実施。
- (3)ライブパフォーマンスによる啓発活動
ステンスワンプロジェクトPR隊長である、神戸発のワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」による路上喫煙防止キャンペーンソングを用いた啓発イベントを実施。
- (4)こどもプロジェクト
子どもを対象にした啓発活動を実施。ワタナベフラワーがぽい捨て防止オリジナル紙芝居を上演。
- (5)情報発信
専用ウェブサイトとフェイスブックを活用した情報発信。
ステンスワンプロジェクトHP(外部リンク)
ステンスワンプロジェクトFacebook(外部リンク)
ステンスワンプロジェクトPR隊長「ワタナベフラワー」との公民連携協定
ぽい捨て・路上喫煙防止啓発事業である「ステンスワンプロジェクト」を一層推進し、特に若い世代への周知を図るため、平成28年5月11日に、神戸を拠点に活動する3人組ワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」と公民連携協定を締結し、啓発活動を展開しています。
連携協定の概要(主な内容)
- ワタナベフラワーは、ステンスワンプロジェクトPR隊長に就任し、コンサート、ラジオ番組、インターネットなどさまざまな媒体を通じて、ステンスワンプロジェクトのPR及びぽい捨て・路上喫煙防止の呼び掛けを行う。
- ワタナベフラワーは、オリジナルテーマソング「ちゃんとセイ・ハロー」、オリジナルぽい捨て防止紙芝居、ステンスワンダンス動画を神戸市に無償提供する。
参考
- ぽい捨て防止重点区域
駅前や観光地など、多くの人が往来する場所で、特に環境の美化を推進する必要がある区域。(33か所)
- 路上喫煙禁止地区
ぽい捨て禁止重点区域のうち、路上喫煙による身体・財産への被害が特に発生する恐れがある地区。(三宮・元町地区、六甲道駅周辺地区の2か所。海水浴期間中は須磨海水浴場・須磨海浜公園を含め3か所)
地区内で路上喫煙をした場合は1,000円の過料を徴収。
【参考】ぽい捨て禁止について
【参考】路上喫煙禁止について
【参考】「路上喫煙禁止地区」の区域