ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年11月 > 電力需給のひっ迫を踏まえた冬の節電・省エネルギーの呼びかけ

最終更新日:2023年5月11日

電力需給のひっ迫を踏まえた冬の節電・省エネルギーの呼びかけ

ここから本文です。

logo

記者資料提供(2022年11月17日)

この度、国の「電力需給に関する検討会合(第20回)」において、今冬(令和4年12月~令和5年3月)の電力需給の見通しが示され、安定供給に最低限必要な予備率3%は確保できるものの、需給ひっ迫時への備えをしっかり講じつつ、無理のない範囲での節電を呼び掛けていくことが決定されました。
本市としても、改めて地域の気候等に合わせて、無理のない範囲での節電・省エネ対応への協力を呼びかけます。

1.呼びかけ内容

(1)冬季の適正暖房の実施

暖房時の外気温や建物の状況、体調等を考慮しながら、無理のない範囲で室温管理をしてください。

(2)ウォームビズに適した服装を選択

その日の気候や体調に合わせて判断し、過度な暖房に頼らずに済む暖かい服装(暖かい素材・ひざ掛けやストール等)でお過ごしください。
※ウォームビズとは、冬季の地球温暖化対策のひとつとして、過度な暖房に頼らず、冬を快適に過ごすライフスタイルを推奨する環境省の取り組み。

(3)省エネ製品・行動を選択

省エネ家電の買い替えやエネルギーの節約、CO2排出の少ない交通手段での移動、環境配慮型製品の購入等に取り組んでください。

(4)KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」を活用

「イイことぐるぐる」は、おうちやお出かけ先で環境にやさしい様々な行動(エコアクション)を行うと、ポイントが貯まるスマートフォンアプリです。楽しみながら省エネに取り組むことができるメニューを用意しています。

2.呼びかけ期間

令和4年12月~令和5年3月

3.参考

①KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」

イイことぐるぐる「イイことぐるぐる」は、宅配便ロッカーの使用や生きものマップへの投稿など、環境にやさしい様々な行動(エコアクション)を実践し、報告することでポイントがたまる神戸市環境局の公式スマートフォンアプリです。
取得した「イイぐるポイント」は、PiTaPaなど120種類以上の各種電子ポイントに変換できる共通電子ポイント「Gポイント」と交換することができます。
※10イイぐるポイントで、1Gポイント(1円相当)と交換できます。詳しくは、下記ページをご参照ください。
KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」について

②KOBEエコアクション応援アプリ「イイことぐるぐる」のメニューの一例

こうべ省エネチャレンジ

令和4年11月17日(木曜)~令和5年2月27日(月曜)の期間のうち、1か月以上省エネに取り組んでいただき、結果を報告していただいた方に記念品を進呈します。
省エネチャレンジ

イイことコツコツ

日常生活の中で実践した省エネに関するエコアクションをチェックして、それらが製造・輸送・廃棄も含めたCO2の排出にどのように影響するかを学べます。また、電気等の使用量を登録すると報告したエネルギー使用量はCO2排出量に換算され、グラフで見える化されます。ご利用いただくと、省エネをしながらポイントも貯められます。
エコアクションCO2

お問い合わせ先

環境局環境創造課