ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年11月 > 最新の電気自動車が神戸に集結!「兵庫カーライフフェスタ2022」「EV:LIFE KOBE 2022」同日開催
最終更新日:2022年11月2日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年11月2日)
![]() |
![]() |
環境に優しい自動車を見て触れることができるイベント「兵庫カーライフフェスタ2022」と「EV:LIFE KOBE 2022」の詳細が決定しましたのでお知らせします。
神戸市では環境性能に優れたエコカー※1や電動車※2の普及促進を図るため、自動車関連団体と連携し、平成30年度から「兵庫カーライフフェスタ」を、令和3年度から「EV:LIFE KOBE」を開催しています。今年は、メリケンパークと元町・旧居留地の2つのエリアで同日開催し、国内外の最新の自動車の展示や試乗・プレゼント企画など、盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひお立ち寄りください。
※1:電動車※2や一部のガソリン・ディーゼル車など、低燃費で排出ガスが少なく、環境にやさしい自動車。
※2:バッテリーに蓄えた電気エネルギーを動力とする自動車。電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、ハイブリッド自動車(HV)。
次世代自動車の展示・試乗、子ども向けソーラーカー・ラジコン体験、廃車の自動車部品をリサイクルした「パーティーバイク」の試乗・展示などがあります。
展示以外でも、毎年恒例の神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部による演奏(日曜のみ)や、今年は阪神タイガースのマスコットであるトラッキー(土曜のみ)がやってくるなど、年齢を問わずお楽しみいただける内容となっています。
![]() |
![]() |
神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部 | 自動車部品から制作したパーティーバイク |
今年度から発売された国内メーカーのEV(トヨタ「bZ4X」、ニッサン「サクラ」)だけでなく、国内初の一般公開あるいは公開から間もないEV等(メルセデス・ベンツ「EQE」「EQS」、ボルボ「XC40Recharge」、BYDオートジャパン「ATTO3」「DOLOHIN」「SEAL」)の他、参考出展としてプロトタイプの電動車(フォルクスワーゲン「ID.4」、レクサス「RZ450e」「RX450h+」)を展示します(一部試乗も可)。
夕方からは旧居留地のイルミネーションと共に写真映えスポットとしてもおすすめです。
![]() |
![]() |
昨年度の開催風景 |
2022年11月5日(土曜)、6日(日曜)各10時~16時
メリケンパーク(中央区波止場町)
無料
主催
一般社団法人日本自動車販売協会連合会兵庫県支部(自販連兵庫県支部)、一般社団法人日本自動車連盟兵庫支部(JAF兵庫支部)
共催
神戸市、兵庫県自動車販売店協会
後援
近畿運輸局、兵庫県、兵庫県警察、一般財団法人兵庫県交通安全協会、兵庫県自動車整備人材確保・育成連絡会
※3:自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など、先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた自動車。
JR・阪神電鉄「元町駅」から徒歩15分
市営地下鉄「みなと元町」から徒歩7分
※ご来場の際は、公共交通機関等をご利用ください。
イベントの詳細は、以下のイベント特設サイトでご確認ください。
https://carlife-festa.com/(外部リンク)
令和4年11月5日(土曜)10時~19時、6日(日曜)10時~17時
旧居留地内特設会場(大丸神戸店東側道路)
無料
主催
カルチュア・エンタテインメント株式会社
共催
神戸市
後援
旧居留地連絡協議会
協力
株式会社大丸松坂屋百貨店大丸神戸店
当日、会場の試乗受付テントでお申込みください。
詳細はイベント特設サイト(外部リンク)をご確認ください。
電車でお越しの方
JR・阪神電鉄「元町駅」から徒歩3分
市営地下鉄「旧居留地・大丸前」から徒歩0分
クルマでお越しの方
阪神高速3号神戸線京橋ICより約3分
※会場には駐車場が無いため、付近の駐車場をご利用ください。
出展ブランド等、イベントの詳細は以下のイベント特設サイトでご確認ください。
https://carsmeet.jp/evlifekobe2022/(外部リンク)