ホーム > 市政情報 > 記者発表2022年3月 > あなたの地域でマイナンバーカード!

最終更新日:2022年3月23日

あなたの地域でマイナンバーカード!

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月23日)

地域福祉センター(東灘区)で出前受付!

コロナ禍で不要不急の外出の抑制をお願いしている中、あなたの地域に出向いて、マイナンバーカードを申請したい方のために、出前受付を開催します。
出前受付にあたっては、検温とアルコール消毒、アクリル板等、コロナ対策を徹底いたします(ご予約は不要)。会場では、無料で写真撮影を行い、申請書の書き方もご説明しますので、マイナポイント第2弾が始まっているこの機会に、是非マイナンバーカードをご申請ください。
1.開催日時・会場

日にち 時間 会場

4月

4日(月)~6日(水)

10時~15時

魚崎地域福祉センター
(東灘区魚崎中町4-3-16)

8日(金)~9日(土)

青木南地域福祉センター
(東灘区青木4-2-20)

8日(金)~9日(土)

浜御影地域福祉センター
(東灘区御影本町6-2-14)

11日(月)~13日(水)

本山西地域福祉センター
(東灘区西岡本4-8-7)

15日(金)~16日(土)

渦が森地域福祉センター
 (東灘区渦森台1-2-1)

16日(土)~17日(日)

六アイ情報・交流センター
(東灘区向洋町中2-22-105)

18日(月)~20日(水)

御影北地域福祉センター
(東灘区御影2-28-13)

22日(金)~23日(土) 六甲アイランド地域福祉センター
(東灘区向洋町中3-1-6)
22日(金)~23日(土)

本山地域福祉センター
(東灘区岡本1-7-3)

25日(月)~27日(水)

魚崎南地域福祉センター
(東灘区魚崎南町2-9-4)


2.問い合わせ先
神戸市マイナンバーカードコールセンター
TEL:078-600-2910 FAX:078-862-3890(9時00分~20時00分・年中無休)

3.感染予防・来場される方の安心のためのお願い
・会場では感染防止のため、アクリル板を設置し、スタッフはマスク・フェイスシールドを着用します。
・来場される方も体調にご留意のうえ、マスク着用をお願いします。

4.マイナンバーカードの申請について
・神戸市に住民票のある方であれば、どなたでも申請いただけます。
・15歳未満の方は、親権者の同行と親権者の身分証明書の提示が必要です。
・当日、会場にて無料で写真撮影を行います。
・カードのできあがりは、約2ヶ月後となります。

5.必要なお持ち物
①マイナンバーが記載された「通知カード(または個人番号通知書)」の原本
②身分証明書※(2点)
③住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※身分証明書:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、健康保険証、介護保険証、福祉医療費受給者証、年金証書、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、氏名と生年月日の記載がある学生証等

6.今後、順次、東灘区以外の地域福祉センターにおいても、マイナンバーカードの出前受付を実施予定です。決定次第、ご案内いたします。

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

企画調整局デジタル戦略部マイナンバー推進担当 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館11階