最終更新日:2022年7月12日
ここから本文です。
神戸市では、市内中小企業と都市型創造産業に従事する人材の協業により、新たな商品・サービス開発、持続性のある新規事業を生み出すイノベーション創出支援プログラムを実施し、地域産業全体の活性化・高付加価値化につながる好循環を作り出す取り組みを進めています。
持続可能なビジネスを創造する観点として注目を集める「ESG」を取り入れ、市内中小企業が中心となってサステナブルな新規事業を生み出すイノベーション創出プログラムです。
自治体が主催するイノベーション創出プログラムにESGの考え方を取り入れるのは全国初となります。
中小企業が持つ技術・資産について、参加企業のリーダーと多彩な経験とスキルを持つ都市型創造産業に従事する人材の協働を通じて活用・更新し、持続性のある事業創造に取り組んでいます。
令和3年度に参加した中小企業5社は、令和4年1月に事業構想の発表を行い、その実現に向けて活動を続けています。令和4年度も新たな参加企業を募集予定です。
【プロジェクト・エングローブWEBサイト】https://englobe-kobe.com
(左:講座の様子、右:六甲山でのワークショップの様子)
「デザイン経営」の視点から事業開発・課題解決を実践するプログラムです。
市内の中小企業を対象に、「ブランドデザイン」「組織デザイン」「プロダクトデザイン」の各分野で活躍するメンター3名による伴走型のプログラムを実施し、企業の事業成長の加速を図ります。
令和3年度に参加した中小企業12社は、令和4年3月に事業戦略の発表を行い、実践に取り組んでいます。
令和4年度の新たな参加企業を募集します。
【ミライ経営塾WondersWEBサイト】https://www.kobe-np.co.jp/info/wonders/
上記の各イノベーション創出支援プログラムとアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」との連携を図ることにより、ICTによるマーケティング・広報という観点から中小企業のイノベーション創出・販路拡大支援をより一層促進します。
(左:連携協定の会見の様子、右:神戸市×Makuake共催セミナーの様子)
【連携についての詳細】https://www.city.kobe.lg.jp/a31812/press/104654383842.html
その取り組みの一環として、令和4年3月1日より、神戸の企業が挑戦するプロジェクトを一覧で見ることができる、神戸市×Makuake特集ページを開設しました。
本ページを活用し、神戸から新たに生まれた優れた商品・サービスについての情報を全国に届けます。掲載されるプロジェクト間での波及効果も期待できます。
【神戸市×Makuake特集ページ】
URL:https://www.makuake.com/partner/kobecity(外部リンク)
神戸市が実施する各種イノベーション創出プログラムで新たな事業創造にチャレンジする中小企業を中心に、Forbes JAPANが独自に取材を行い、「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」の動画や記事等により発信します。
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」WEBサイト:https://forbesjapan.com/small_giants/
連携協定の共同会見の様子
【連携についての詳細】 https://www.city.kobe.lg.jp/a31812/press/861963396496.html
Forbes JAPANによる独自取材動画・記事
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330