ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年9月 > 関西初!神戸市と株式会社マクアケの連携による中小企業のイノベーション創出・販路拡大支援事業をスタート―コロナ禍においても「応援購入」で地域産業の高付加価値化を後押し!―
最終更新日:2021年9月8日
ここから本文です。
記者資料提供(2021年9月7日)
神戸市と株式会社マクアケは「中小企業のイノベーション創出・販路拡大支援に関する事業連携協定」を締結します。
神戸市では、市内中小企業と都市型創造産業に従事する人材の協業により、新たな商品・サービス開発、持続性のある新規事業を生み出すイノベーション創出支援プログラムを実施し、地域産業全体の活性化・高付加価値化につながる好循環を作り出す取り組みを進めているところです。
一方で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、催事・展示会等が少なくなっていることに伴い、中小企業が新規顧客の獲得や顧客ニーズを把握する機会が減少している状況にあります。
そこで、現在実施中のイノベーション創出支援プログラムとアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」との連携を図ることにより、ICTによるマーケティング・広報という観点から中小企業のイノベーション創出・販路拡大支援をより一層促進します。
具体的には、令和5年3月までの間、以下の取組みを進めていきます。
市内中小企業
※中小企業基本法第2条に規定する中小企業者に限ります
※本市が実施するイノベーション創出支援プログラムにご参加いただく必要があります
【実施中のイノベーション創出支援プログラム】※今後変更する可能性もあります
神戸市・株式会社マクアケの共催により、「Makuake」の基本的な仕組みの解説から、実際に活用した中小企業の体験談、プロジェクトを進める上での具体的なアドバイスまで、初めての方でも「Makuake」の活用方法がわかるセミナー・個別相談会を開催します。
※本セミナー・個別相談会のみ、広く市内中小企業を対象とします
上記のイノベーション創出支援プログラムを企画・運営する各事業者と株式会社マクアケが連携し、当該プログラムに参加する企業がサービスの事業化・資金調達を目指すにあたって「Makuake」活用の相談を受ける体制を構築します。
マーケティング成功のために重要な「Makuake」上のプロジェクトページ掲載のため、以下のサポートをします。
上記のプロジェクトページ制作において、市内クリエイターと協業する機会を創出するため、市内クリエイターを対象に公募を行い、プロジェクトを立ち上げる企業とのマッチングを図ります。また、実績を作ったクリエイターには、マクアケが運営する「Makuake Creators Network」への登録につなげ、さらなる活躍の場の創出を図ります。
本連携事業に関連する「Makuake」掲載プロジェクトを集約・一覧化する「神戸市×マクアケ」特集ページを開設し、神戸から新たに生まれた優れた商品・サービスについての情報を全国に届けます。本ページに掲載される商品・サービス間での波及効果も期待できます。
【後半】個別相談会(先着8社 ※市内中小企業限定、会場参加の方のみ)
※先着順・市内企業優先のため、申し込み状況により、会場参加で申し込みをされた場合でもオンラインでの参加をお願いする可能性があります
https://www.city.kobe.lg.jp/a31812/20210907140301.html
その他、今後実施する本連携事業の内容については、神戸市ホームページ等で随時ご案内いたします。
株式会社マクアケは、「Makuake」の運営を通じて、各地で作られるこだわりの商品やフード、お酒、飲食店、イベント、コンテンツ、伝統工芸の新たな挑戦など、1万7000件以上にのぼる新しいものや体験を生み出すためのプロジェクトの実施をサポートしてきました。
これまでに全国100社以上の金融機関と連携して日本各地の事業者を支援しており、東京本社の他にも関西支社、九州拠点、名古屋拠点を設け、各地域に根ざしたサポートに力を入れています。
サービス名:アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」
「Makuake」は、「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり残るべきものが残る世界の実現」をビジョンに掲げる、アタラシイものや体験の応援購入サービスです。
URL:https://www.makuake.com/
マクアケが運営するクリエイターズネットワークで、制作実績が数百にのぼるクリエイター含め、数十社が登録しています。プロジェクト実行者が希望する場合、プロジェクトページ内に使用するクリエイティブ(動画、画像、文章等)を制作サポートする企業やフリーランスを紹介する仕組みです。
会社名:株式会社マクアケ
代表者:代表取締役社長 中山亮太郎
本社所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル 10F
設立:2013年5月1日
事業内容:「Makuake」を中心とした各種支援サービスの運営、研究開発技術を活かした製品プロデュース支援事業
URL:https://www.makuake.co.jp/
持続可能なビジネスを創造する観点として注目を集める「ESG」を取り入れ、市内中小企業が中心となってサステナブルな新規事業を生み出すイノベーション創出プログラムです。
市内企業が持つ技術・資産について、参加企業のリーダーと域外の都市型創造産業に従事する人材の協働を通じて活用・更新し、持続性のある事業創造に取り組みます。自治体が主催するイノベーション創出プログラムにESGの考え方を取り入れるのは全国初となります。
【プロジェクト・エングローブ WEBサイト】
「デザイン経営」の視点から事業開発・課題解決を実践するプログラムです。
市内の中小企業12社を対象に、「プロダクトデザイン」「ブランドデザイン」「組織デザイン」の各分野で活躍するメンター3名による伴走型のプログラムを実施し、企業の事業成長の加速を図ります。
【ミライ経営塾 Wonders WEBサイト】
https://www.kobe-np.co.jp/info/wonders/
デザイン(=戦略)の視点から、ものづくり中小企業を対象に、自社や商品のブランドコンセプトを固めて具体的な商品開発につなげるための商品開発実践プログラムです。
本事業を通じて得られた企業間のコラボにより、既存関連商品のパッケージデザインの改良や、当初予定していなかった商品開発等にも取り組みが広がっており、これまでに講座を修了した全5期生からは10社の開発実績があります。今年度は5社がプログラム参加中。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330