ホーム > くらし・手続き > 市税 > 納税 > 市税の納付が困難なときは > 新型コロナウイルス感染症の影響により市税の納付が困難な方へ
最終更新日:2021年7月5日
ここから本文です。
以下のいずれも満たす方が対象となります。
〇個人・法人の別、規模は問わず、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業に係る収入や給与収入が令和2年2月以前に⽐べて、一定割合減少していること。
〇⼀時に納税を⾏うことが困難であること。
(注)「⼀時に納税を⾏うことが困難」かどうかの判断については、少なくとも向こう半年間の収入や事業資⾦、生活資金を考慮に⼊れるなど、申請される⽅の置かれた状況に配慮し適切に対応します。
固定資産税、個人市県民税、法人市民税等すべての税目が対象となります。
〇徴収猶予制度の適用を受けるには申請が必要です。
〇申請時に収⼊や現預⾦の状況が分かる資料を提出していただきます。
〇徴収猶予が適用されている市税の本来の納期限は変更されません。納税証明書を請求された場合、猶予されている市税であっても納税証明書には未納と記載されます。
〇徴収猶予が適用された場合は徴収猶予許可通知書が送付されます。徴収猶予が適用されていることを証する書類は徴収猶予許可通知書のみとなりますので、猶予期間中は必ず保管してください。
〇また、eLTAXによる電子申請も可能です。詳細は、eLTAXホームページ(外部リンク)でご確認ください。
行財政局税務部収税課
個人の場合
〇東灘区、灘区、中央区にお住まいの方
Tel 078-647-9483 / 078-647-9479 (直通)8時45分~17時15分※土日祝除く
〇兵庫区、北区、長田区にお住まいの方
Tel 078-647-9477 / 078-647-9492 / 078-647-9485 (直通)8時45分~17時15分※土日祝除く
〇須磨区、垂水区、西区にお住まいの方
Tel 078-647-9482 / 078-647-9478 / 078-647-9486 (直通)8時45分~17時15分※土日祝除く
〇神戸市外にお住まいの方
Tel 078-647-9475 (直通)8時45分~17時15分※土日祝除く
Fax 078-647-9582(神戸市内・市外共通)
法人の場合
Tel 078-647-9489 (直通)8時45分~17時15分※土日祝除く
Fax 078-647-9580
〒653-8762
神戸市長田区二葉町5丁目1-32 新長田合同庁舎5階
神戸市行財政局税務部収税課 宛
(注)封筒に「徴収猶予申請書在中」と記載してください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330