現在位置
ホーム > ビジネス > 入札・契約 > プロポーザル > 建築工事設計業務(公募型簡易プロポーザル) > (仮称)新玉津住宅建設工事設計業務
更新日:2020年10月28日
ここから本文です。
神戸市では、第2次市営住宅マネジメント計画に基づき、市営住宅の計画的な再編や改善を進めています。
老朽化した玉津住宅1~5号棟について、現地にて建替えを行うことを計画しています。
本業務の委託先設計事務所の募集及び選定にあたっては、下記の通り公募型簡易プロポーザルを実施しました。
1.特定された委託先候補事務所
【総評】
本プロポーザルの提案では、建替後や各工事段階における入居者や周辺環境への影響を考慮した提案が求められました。建替後の住宅については、建物配置や形状、外構計画やアプローチ等に関する配慮が求められ、各工事段階では、同一敷地に入居者が居ながらの工事のため、仮設・動線計画、入居者の安全区画や生活動線に関する配慮が求められました。
特定された委託先候補事務所の提案については、北側の農地や南側の余剰地等への影響やまちとの連続性を意識し、歩行者動線や車両動線を考慮した上で、住棟や緑地・緑道、駐車場をバランス良く配置した点が評価されました。また、工事期間中の各工程をよく理解した上で、具体的に敷地内の入居者の生活や動線を想定し、仮設ごみ置場や仮設駐輪場の使い勝手や安全性、既存住宅棟への採光など、配慮すべき事項を丁寧に積極的に提案した点が評価のポイントとなりました。
2.募集・選定結果
参加表明書提出者:6者
ヒアリング対象事業者:4者(五十音順)
委託先候補事務所の特定は、神戸市建築工事設計監理外注委員会(神戸市が行う建築工事等の設計監理業務に関する事務の公正、的確な執行を確保するために設置された委員会。以下、委員会とする。)の審議によって行われます。
事務局及び委員会は、「参加表明書」による一次審査を行い、その後、「調査表」及びそれに基づくヒアリングの内容による二次審査を行い委託先候補事務所の特定を行います。
本公募は、設計案の選定ではなく、設計者の選定を目的に行うものです。委託先候補に決定した場合でも、調査表の提案内容が設計業務において必ずしも採用されるとは限りませんので、予めご了承ください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314