ホーム > くらし・手続き > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 市営住宅のご案内 > 市営住宅の集会所を活用した保健事業と介護予防の一体的な取り組み

市営住宅の集会所を活用した保健事業と介護予防の一体的な取り組み

最終更新日:2022年11月1日

ここから本文です。

~専門職が集会所に出向き、健康講座及び健康相談を実施します~

神戸市では、市営住宅の入居者の交流・活動拠点である集会所を活用し、コロナ禍で外出する機会が減少するなど健康に不安を抱える高齢入居者等を対象に、健康講座及び健康相談を行います。講座・相談対応は、保健師等が行います。
※感染症対策を徹底し実施します。

1 健康講座等を実施する市営住宅集会所(連続講座)

⑴西舞子住宅集会所(垂水区)・定員10名
 
  • 1回目 実施日時:令和4年9月15日 木曜日 14時~15時 60分間
  • 2回目 実施日時:令和4年11月8日 火曜日 14時~15時 60分間
  • 3回目 実施日時:令和5年1月12日 木曜日 14時~15時 60分間

⑵松野住宅集会所(長田区)・定員6名

  • 1回目 実施日時:令和4年10月13日 木曜日 10時30分~12時 90分間
  • 2回目 実施日時:令和4年11月10日 木曜日 10時30分~12時 90分間
  • 3回目 実施日時:令和5年1月11日 水曜日 10時30分~12時 90分間

⑶細田住宅集会所(長田区)・定員15名

  • 1回目 実施日時:令和4年11月8日 火曜日 13時30分~15時 90分間
  • 2回目 実施日時:令和5年1月10日 火曜日 13時30分~15時 90分間

※変更等があれば、こちらでお知らせします。
 

2 内容

チャレンジ!KOBE 健幸プログラム ~低栄養を予防しよう~

(健康の話、お口の体操等)

3 対象・参加費

65歳以上の市営住宅入居者等、参加費無料

4 ご協力をお願いする感染予防対策

⑴マスクの着用

⑵手指の消毒 ※実施する各集会所の入口にアルコール手指消毒液を配置しています

⑶自宅出発前の検温 ※37.5℃以上や少しでも体調に不安がある場合は参加を控えるようご協力ください

5 事前予約申し込み先

⑴西舞子住宅集会所
 市営住宅垂水区管理センター 「チャレンジ!KOBE 健幸プログラム」受付係 電話:(078)708-5678

⑵松野住宅集会所・細田住宅集会所
 市営住宅兵庫長田管理センター「チャレンジ!KOBE 健幸プログラム」受付係 電話:(078)691-2790

お問い合わせ先

建築住宅局住宅管理課