ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 兵庫県出身の銅メダリスト、パラリンピアンによる体験型出前授業 あすチャレ!スクールの実施について(車いす陸上 講師:永尾 嘉章 氏)

最終更新日:2022年4月28日

兵庫県出身の銅メダリスト、パラリンピアンによる体験型出前授業 あすチャレ!スクールの実施について(車いす陸上 講師:永尾 嘉章 氏)

ここから本文です。

記者資料提供(2022年4月28日)
 このたび、神戸市において、パラアスリートとのパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」を開催します。日本財団パラリンピックサポートセンターが提供するこのプログラムは、全国の小・中・高・特別支援学校にて実施されており、スポーツを通じて障がいや多様性への理解、夢や勇気をもつことの大切さなどを考えることで、児童生徒の「明日へのチャレンジ」へつなげることを目的としています。

1.実施概要

神戸市立友が丘中学校 3年生(約100名)

 日時 5月11日(水曜)10時30分から12時
 場所 神戸市立友が丘中学校 体育館【神戸市須磨区友が丘7丁目283−1】

神戸市立北神戸中学校 2年生(約310名)

 日時 5月23日(月曜)13時25分から14時55分
 場所 神戸市立北神戸中学校 体育館【神戸市北区鹿の子台北町2丁目8−1】

神戸市立玉津中学校 2年生(約260名)(取材不可)

 日時 5月25日(水曜)13時25分から14時55分
 場所 神戸市立玉津中学校 体育館【神戸市西区玉津町今津万願寺364】

神戸市立櫨谷中学校 2年生(約120名)

 日時 5月26日(木曜)13時25分から14時55分
 場所 神戸市立櫨谷中学校 体育館【神戸市西区糀台1丁目2】

神戸市立灘の浜小学校 4年生(約70名)(取材不可)

 日時 5月27日(金曜)13時40分から15時10分
 場所 神戸市立灘の浜小学校 体育館【神戸市灘区摩耶海岸通2丁目2−1】

神戸市立丸山中学校 2年生(約70名)(取材不可)

 日時 6月29日(水曜)13時10分から14時40分
 場所 神戸市立丸山中学校 体育館【神戸市長田区大丸町2丁目17−1】

2.講師

永尾 嘉章 (ながお よしふみ)氏(兵庫県出身)
nagaosan
ソウル大会からパラリンピック日本人最多となる7大会出場。アテネパラリンピック日本選手団主将、4 × 400 m(T 53月54日 クラス)銅メダル獲得。100 m, 200 m(T 54 クラス)日本記録保持者。

3.授業の流れ(約90分)

(5分) 開講挨拶
(15分) 車いす陸上競技紹介・説明
 (20分) 講師による競技デモンストレーション・代表児童生徒レーサー(※1)体験
 (25分) 車いすリレー体験(代表児童生徒参加)(※2)
 (25分) 講師による講話

※当日の進行により、内容に変更が生じる場合がありますので、予めご了承ください。
※1 レーサーとは競技用車いすの呼称です。
※2 灘の浜小学校、丸山中学校は受講する児童生徒全員が車いすリレーを体験します。

4.取材について

友が丘中学校、北神戸中学校、櫨谷中学校は取材受け入れが可能です。取材を希望される場合は、5月9日(月曜)の12時00分までにメール(intl_op@office.city.kobe.lg.jp)でお知らせください。①所属(社名)②ご担当者氏名・連絡先③来られる人数とその内訳(カメラクルー・記者・技術)をご教示ください。
(注意事項)
※体育館入口にて名刺をご提示ください。
※取材時は腕章・マスクをご着用ください。
※取材可能な学校においても、撮影や氏名掲載が不可の児童や生徒に考慮し、使用する写真・動画について学校の事前確認が必要となります。

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

文化スポーツ局国際スポーツ室 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館17階