ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 神戸2024世界パラ陸上に向けたパラリンピアンによる体験型出前授業 あすチャレ!スクールの実施について(陸上競技:永尾 嘉章講師、車いすバスケットボール:神保 康広講師)
最終更新日:2022年10月7日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年10月7日)
このたび、神戸市において、パラアスリートとのパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」を開催します。日本財団パラスポーツサポートセンターが提供するこのプログラムは、全国の小・中・高・特別支援学校にて実施されており、スポーツを通じて障がいや多様性への理解、夢や勇気をもつことの大切さなどを考えることで、児童生徒の「明日へのチャレンジ」へつなげることを目的としています。
神戸市立星陵台中学校 1年生(約140名)
日時 10月18日(火曜)13時10分から14時40分
場所 神戸市立星陵台中学校 体育館【神戸市垂水区星陵台4丁目3-3】
神戸市立妙法寺小学校4年生(約80名)(取材不可)
日時 10月19日(水曜)10時50分から12時20分
場所 神戸市立妙法寺小学校 体育館【神戸市須磨区妙法寺桜ノ界地106-1】
神戸市立葺合中学校3年生(約100名)
日時 11月4日(金曜)13時20分から14時50分
場所 神戸市立葺合中学校 体育館【神戸市中央区熊内町1丁目4-28】
神戸市立青陽須磨支援学校 2年生(約30名)(取材不可)
日時 12月6日(火曜)13時から14時30分
場所 神戸市立青陽須磨支援学校 体育館【神戸市須磨区西落合1丁目1-4】
神戸市立会下山小学校 4年生(約100名)(取材不可)
日時 12月9日(金曜)13時45分から15時15分
場所 神戸市立会下山小学校 体育館【神戸市兵庫区上沢通1丁目3-26】
神戸市立八多小学校 4年生から6年生(約30名)
日時 12月12日(月曜)13時35分から15時5分
場所 神戸市立八多小学校 体育館【神戸市北区八多町876】
講師:神保 康広
神戸市立だいち小学校4年生(約105名)(取材不可)
日時 11月14日(月曜)9時35分から11時5分
場所 神戸市立だいち小学校 体育館【神戸市須磨区大池町5丁目15-1】
永尾 嘉章 (ながお よしふみ)氏(兵庫県出身)
陸上競技日本代表として、1988年ソウル大会からパラリンピック日本人最多となる7大会出場。アテネパラリンピック日本選手団主将、4 × 400 m(T 53/54クラス)銅メダル獲得。100 m(T 54 クラス)日本記録保持者。
神保 康広 (じんぼ やすひろ)氏
車いすバスケットボール男子日本代表として、1992年バルセロナ大会から2004年アテネ大会まで4大会連続パラリンピック出場。