ホーム > 健康・医療 > 衛生 > 検査・研究施設 > 神戸市健康科学研究所 > 感染症部 > 新型コロナウイルスのゲノム解析

新型コロナウイルスのゲノム解析

最終更新日:2022年11月22日

ここから本文です。

ゲノム解析

次世代シーケンサーを使用して、新型コロナウイルス遺伝子の全領域の配列を高速で解析します。そのことにより、変異株の監視および地域内の感染状況の把握が可能となります。
Myseq Iseq
 次世代シーケンサー

ゲノム解析の概要 

PCR検査で陽性となった患者様の唾液や咽頭ぬぐい液から抽出された新型コロナウイルスのRNAを使用します。
神戸市内の陽性患者の検体のうち50~60%が健康科学研究所に送られてきます。 保健所の職員が市内の陽性の検体を回収して運搬し ています(ゲノム解析までの流れ(PDF:205KB))。
検体からRNAを抽出し、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を実施しRNAの量の確認をします(PCR検査参照)。コロナウイルスゲノム解析はRNA量(ウイルス量)が多くなければうまくいきません。
このRNAをDNAに移し替え(逆転写)、そのDNAを鋳型にして全長約3万塩基のコロナウイルスのゲノムを短くしてから、PCRで増幅します。この短い領域を次世代シーケンサー(NGS)で塩基配列を読み取ったのち、コンピューターによってウイルスゲノムを再構築させます。
再構築したゲノム配列を登録されている全世界のコロナウイルスの配列と比較することにより、変異を明らかにします。

お問い合わせ先

健康局保健所健康科学研究所