ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 子育て家族のための空き家リノベーション~新たな住まいかた、暮らしかたin名谷~公募型プロポーザルにおける最優秀提案事業者の選定結果について
最終更新日:2022年3月30日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年3月30日)
神戸市では、都市ブランドの向上と人口誘引につなげるプロジェクト『リノベーション神戸』を名谷エリアにおいても進めており、子育て世代に優しい環境づくりにも取り組んでいます。
この取組の一環として、既存住宅の流通促進、若年・子育て世帯の定住促進を図るため、(一財)神戸すまいまちづくり公社において、既存住宅を購入し、リノベーションを実施し、オープンハウスの公開などを行います。
先般お知らせいたしましたとおり、リノベーションプランの提案を含めた設計・施工事業者を募集し、事業者選定評価委員会において、下記のとおり事業者を選定いたしましたので、お知らせいたします。
公募①:戸建て 6社
公募②:マンション 7社
公募①:戸建て 株式会社POS建築観察設計研究所
(住所:大阪市此花区梅香1丁目22-18)
公募②:マンション デザインオツ
(住所:石川県金沢市額新保1-275 石住5-202)
公募①:戸建て
『家族が一緒に成長できる家』をコンセプトとし、2階の部屋の区切りに可動式棚を使用するなど、子供の成長に合わせてライフスタイルに応じた間取りとなるよう工夫されている。また、趣味や収納など幅広い用途に使える土間スペースや玄関入り口の段差解消など住みやすさにも配慮されている。
公募②:マンション
『暮らしのさまざまなシーンや変化に対応』をコンセプトに、中心のリビングダイニングに隣接する小部屋(ヌック)を設け、その間に可動式棚で間仕切るなど、ライフスタイルの変化に流動的に対応できる間取りとなっている。
今後はオープンハウスとして活用し、従前の住宅がリノベーションにより素敵に変化する過程を公開します。また、イベントなどを通し、リノベーション住宅や名谷などの団地暮らしの魅力を発信していきます。
※工事スケジュール
令和4年4月~ 設計・施工
令和4年秋頃 完成(予定)
令和4年1月14日(金) 第一回事業者選定評価委員会
令和4年1月31日(月) 公募要領配布開始
令和4年3月10日(木) 提案書提出締切
令和4年3月16日(水) 第二回事業者選定評価委員会
役職 | 名前 | 所属 | 分野 |
委員長 | 大寺 直秀 | 一般財団法人神戸すまいまちづくり公社 専務理事 | |
委員 | 三輪 康一 | 一般財団法人神戸すまいまちづくり公社 アドバイザー | 都市計画・建築 |
委員 | 水野 優子 | 武庫川女子大学生活環境学部生活環境学科 准教授 | 住環境計画 |
委員 | 松添 高次 | 神戸市建築住宅局政策課 企画担当課長 | 住宅行政(子育て世帯) |
委員 | 仲田 篤司 | 神戸市都市局内陸・臨海計画課 ニュータウン活性化担当課長 | まちづくり(子育て世帯) |
イメージ図 公募①:戸建て(PDF:3,177KB)
公募②:マンション(PDF:3,723KB)
※詳しい選定結果については、(一財)神戸すまいまちづくり公社ホームページにて掲載しております。
https://www.kobe-sumai-machi.or.jp/information/(外部リンク)
※募集時の資料については、下記URLをご覧ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a26136/975154788204.html
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330