最終更新日:2022年12月6日
ここから本文です。
新長田に移転した公益財団法人神戸国際コミュニティセンター(通称KICC)のオープニングセレモニーに出席しました。久元市長は「新長田だけでなく、三宮と御影にも支援拠点を展開する。多くの人にとって開かれたセンターになるとともに、地域や外国人支援団体等と一体となった支援を展開していただきたい」と述べました。
(公社)神戸市私立幼稚園連盟・(公社)神戸市私立保育園連盟より、「こども本の森 神戸」の開館に際し配架する蔵書の購入費用に役立ててほしいと、約640万円のご寄附をいただきました。このたびのご寄附は、両連盟が協同で保護者等への募金活動に取り組まれたことによるものです。久元市長は感謝の意を表し、感謝状を贈呈しました。
「アウトドアを通じた神鉄沿線の新たな魅力創造~KOBE Rail&Trail~」について、臨時会見を行いました。内容は、次のとおりです。
臨時会見の内容(10月7日)
定例会見において、「新型コロナウイルス感染症対策」「青少年科学館が生まれ変わります!」について説明しました。内容は、次のとおりです。
市長定例会見の内容(10月6日)
新型コロナワクチン接種のインターネットでの予約申し込みが不安な方を学生たちがサポートする「新型コロナワクチン接種申込お助け隊」の成果報告フォーラムに出席しました。久元市長は、お助け隊に参加した学生に向けて「お助け隊での経験を次のステップに活かし、今後も様々な分野において新たな経験をしていただきたい」と期待を述べました。
「神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、独立行政法人都市再生機構の三者連携による協定締結~JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区再整備の推進にかかる連携・協力~」について、臨時会見を行いました。内容は、次のとおりです。
臨時会見の内容(10月5日)
さんきたアモーレ広場のリニューアルオープンを記念したセレモニーに出席しました。セレモニーでは華麗なダンスパフォーマンスが披露されました。久元市長は「民間と行政が一体となって取り組んでいる都心三宮再整備が姿を現しつつある。さんきたアモーレ広場が、待ち合わせ場所としてだけでなく、ダンスや音楽等色々なアートシーンが繰り広げられ、文化の発信の場所となることを期待している」と述べました。
オープニングセレモニーの様子
「スマイル神戸」は、KOBE観光の日の10月3日から1年間、市内外のキャンペーンやイベント等で神戸をPRする親善大使として活躍します。久元市長は新しいスマイル神戸3人から自己紹介を受けた後、「緊急事態宣言が解除され、これから観光需要が回復してくることが見込まれる。神戸の魅力を大いに発信していただきたい」と述べました。
「高齢者・障害者及びその家族の金銭管理における権利擁護に関する連携協定」について、臨時会見を行いました。内容は、次のとおりです。
臨時会見の内容(10月1日)