ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 風見鶏の館 ラインの館『新緑の季節市~花とレトロとオリーブと~』開催
最終更新日:2022年4月25日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年4月25日)
神戸北野異人館 風見鶏の館・ラインの館では、4月29日(金曜祝日)~5月15日(日曜)まで、「新緑の季節市 ~花とレトロとオリーブと~」を実施いたします。
花・緑をモチーフとしたアール・ヌーヴォーのインテリアが魅力的な異人館は、明治から大正にかけて海外との文化交流があった神戸だからこそ。日本で初めてのオリーブの栽培やオイルの搾油に成功したのも神戸でした。
この度、当たり前の日常に願いや想いを込めて「新緑の季節市 ~花とレトロとオリーブと~」を開催いたします。新緑の美しい神戸北野の北野坂を上がると初夏の風を感じられる、風見鶏の館・ラインの館へ、ぜひご来館ください。
2022年(令和4年)4月29日(金曜祝日)~5月15日(日曜)
9時~18時(最終入館17時45分)
風見鶏の館・ラインの館
株式会社 日比谷花壇
https://www.kobe-kazamidori.com/event/detail.php?id=716(外部リンク)
明治時代に日本初の国営オリーブ園が神戸北野に設立されました。神戸において、日本のオリーブの歴史の幕が開かれた そのルーツを探ります。※期間中毎日開催
・オリーブプチ検定開催:4月29日(金曜祝日)・5月8日(日曜) 各日13時~15時 ※予約不要
検定参加でオリーブグッズプレゼント! 協力:インターナショナルオリーブアカデミー神戸
2.ハイカラレトロ展 場所:ラインの館
お花をテーマに集めた絵葉書資料館所蔵 『レトロで可愛い懐かしの絵葉書』≪復刻版≫180種類が揃います。期間中は1階ショップにて展示の絵葉書を販売します。※期間中毎日開催
3.アートツアー ~スペシャルガイド~ 場所:風見鶏の館
当時ヨーロッパで流行したアール・ヌーヴォーデザインの流行をいち早く取り入れた館内には、レトロで美しい花や植物のモチーフがいっぱい。今回限りのスペシャルな内容でご案内します。
・開催:5月7日(土曜) ①11時~ ②14時~(各回45分程度)※事前予約制
4.花とレトロとオリーブ関連グッズ販売 場所:風見鶏の館・ラインの館
館内ショップでは、レトロで可愛いグッズが勢揃い!※期間中毎日開催
[風見鶏の館]花や植物をモチーフとしたウィリアム・モリスデザインのステーショナリーグッズが登場! お花をテーマに集めたレトロで可愛い絵葉書48種類の展示販売etc.
[ラインの館]お花のハンドメイドアクセサリー期間限定ポップアップショップが登場!
お花のフレーバーティーやオリーブオイル、オリーブの関連書籍販売etc.
(1)通常開館時間 9時~18時(最終入館17時45分)
(2)休 館 日 6、2月の第1火曜日(定休日が祝日の場合、翌日休)
(3)入 館 料 大人500円 ※ 高校生以下、65歳以上の神戸市民の方は無料
(4)アクセス JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅、新幹線新神戸駅 徒歩15分
シティーループバスにて「北野異人館」下車徒歩5分。
(5)公式ホームページ https://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/(外部リンク)
神戸市中央区北野町2-10-24 TEL. 078-222-3403
(1)通常開館時間 9時~18時(最終入館17時45分)
(2)休 館 日 6、2月の第3木曜日(定休日が祝日の場合、翌日休)
(3)入 館 料 無 料
(4)アクセス JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅、新幹線新神戸駅 徒歩15分
シティーループバスにて「北野異人館」下車北へ
(5)公式ホームページ https://www.kobe-kazamidori.com/rhine/(外部リンク)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330