神戸歴史遺産の存在や価値を広く知っていただきたい、そして、応援してくれる人を増やしていきたい、との思いで制度をつくりました。
知ること、観ること、イベント等に参加することなど、応援のかたちは様々です。
それに加え、ふるさと納税を通じた寄附募集による応援の制度を設けました。
全国から広くご寄附をいただき、多くのみなさまに神戸歴史遺産を応援していただきたいと考えています。

神戸市のふるさと納税について
ふるさと納税の仕組みやよくあるご質問を掲載しています。
神戸市のふるさと納税について(外部リンク)
令和3年度寄附募集の実績について
神戸歴史遺産の令和3・4年度修理や継承事業の支援のために寄附募集を行いました。
たくさんのご寄附をありがとうございました。
- 寄附総額 8,511,000円 (令和3年12月31日まで)
寄附の活用事業
1.塩野家住宅修理(東灘区)

(撮影:菊崎亮)
2.天満神社修理(中央区)
3.渋谷・下村邸修理(中央区)

4.性海寺修理(西区)

5.六甲ケーブル六甲山上駅修理(灘区)

令和4年度に助成
6.有馬芸妓文化公演会(北区)

7.「武井家伝来絵画資料(粉本)」デジタル化(須磨区)

(百耕資料館所蔵 王子猷訪戴安道図 原作者:与謝蕪村)
令和4年度に助成
8.宮野尾神社の獅子舞用具修理(垂水区)

令和4年度に助成
令和4年度も引き続き「神戸歴史遺産を次世代に残したい!」の寄附を募集しています。
ご支援をよろしくお願いします。