ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > 「おおとし山まつり2021」の開催
最終更新日:2021年10月28日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年10月28日)
垂水区にある大歳山遺跡は、神戸市を代表する遺跡のひとつで、縄文時代から弥生時代の人々の暮らしの跡や古墳時代の前方後円墳などが見つかっています。昭和49年には大歳山遺跡公園として整備され、地域住民の憩いの場や学校教育の場として親しまれています。
『おおとし山まつり』は平成13年度の第1回開催以来、古代の生活体験を通して地域の文化財をより身近に感じていただくためのイベントとして、垂水区役所や地元自治会などのご協力のもと、大歳山遺跡公園で開催しています。毎年多くの市民の皆様に参加していただいており、今回で20回目となります(コロナ禍により昨年度は中止)。
いまだコロナ禍は終息していませんが、今回は、感染リスクの高い衣食関連のイベントは休止して「おおとし山まつり」を実施いたします。感染予防に努めて開催いたしますので、2年ぶりの『古代の生活』体験イベントをお楽しみください。
①勾玉づくり 柔らかい石を金属のやすりで削り、サンドペーパーで磨いて勾玉を作ります。現代の道具を使っても勾玉製作が大変であったことを体験
します。 原材料などの販売および製作指導 参加費(材料費)¥300
②土器・埴輪づくり 自然乾燥で固まる粘土を使って土器や埴輪を作ります。古代人が土器をどの様に作っていたのかを体験します。
原材料などの販売および製作指導 参加費(材料費)¥300
③竪穴住居公開 復元竪穴住居の内部を公開し、内部構造への理解を深めてもらうとともに、住み心地を体験して古代の「住」についての理解を深めます。
④火おこし体験 火おこし器で実際に火をおこし、古代の人が火を手にする苦労を体験します。
神戸市埋蔵文化財センター
神戸市西区糀台6丁目1 西神中央公園内
TEL:078-992-0656 FAX:078-992-5201
当日の問い合わせ先 090-2597-3013(おおとし山まつり本部)山陽電鉄「西舞子」駅から北へ徒歩約15分
JR「舞子駅」から52・53・54・191系統バス乗車で舞子坂1丁目下車、徒歩5分
会場への来場は公共交通機関をご利用ください。お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330