ホーム > 安全・安心 > 消防 > 市民の皆様へ > イベント > 令和5年神戸市消防出初式

令和5年神戸市消防出初式

最終更新日:2023年8月7日

ここから本文です。

令和5年神戸市消防出初式は大盛況の中終了いたしました。御来場いただきありがとうございました。(当日の様子はこちら

出初式 

出初式ポスター 「令和5年神戸市消防出初式」は、新型コロナウイルス感染症の影響を注視しつつ、3年振りに有観客で開催します。開催のテーマとして、「市民の安全安心を守る決意を誓い、勇気と希望を伝えます」を掲げ、演技冒頭には書道パフォーマンスとして、「書道家」青柳美扇氏に新たな夜明けをイメージした「暁」を揮毫してもらいます。
 また、演技終盤で披露される神戸市の復興と更なる発展をイメージしたフェニックス放水と消防職員による和太鼓演奏(楽曲「暁」)が一体となった訓練は圧巻の演技です。その他にも、発足70周年を迎えた神戸市消防音楽隊と神戸市立工業高等専門学校吹奏楽部の合同演奏や、消防局の事業等を紹介するブースを出展します。

開催日時

令和5年1月8日(日曜)10時00分から11時30分頃まで

場所

神戸市中央区波止場町 メリケンパーク

プログラム

1 式典

  1. 開式
  2. 部隊観閲
  3. 国歌演奏
  4. 黙とう
  5. 出動部隊報告
  6. 神戸市長式辞
  7. 神戸市会議長あいさつ
  8. 消防庁長官・兵庫県知事祝辞
  9. 閉式
出初行進

出初整列

2 演技・訓練

  1. 開幕、「書道家」青柳美扇氏による書道パフォーマンス
  2. 消防音楽隊及び神戸市立工業高等専門学校吹奏楽部による合同演奏
  3. 学校法人近田幼稚園の園児による「安全都市への誓い」
  4. 総合訓練(救急救助訓練、メリケンパーク内・岸壁・海上での一斉放水訓練、和太鼓演奏)
  5. 閉幕

会場配置図

令和5年出初式会場図

青柳美扇氏ご紹介

青柳美扇(あおやぎ・びせん)

大阪府出身
世界各国で書道パフォーマンスを披露。書道パフォーマンス甲子園アンバサダー。国立競技場の貴賓室作品をはじめ、「JFA天皇杯」のオープニングアクトを務めた。
2021年に文字を立体的に組み上げた書の現代アート「美の鳳凰」シリーズを発表。制作過程の様子が密着取材され、書道界のニュータイプと称され MBS「情熱大陸」に出演。大好きな書道を通して、様々なカタチで伝統と革新を発信し続けている。
【代表作】手塚治虫原作TVアニメ「どろろ」、「モンスターハンターライズ」、関ジャニ∞「友よ」、「FIBA男子オリンピック公式試合球」「JFA天皇杯」筆文字デザイン等。
青柳
公式HP:https://aoyagibisen.jp/(外部リンク)

展示ブース

展示する内容の一部を紹介します。このほかにも様々な展示を予定しています。

VR土砂災害体験

VRゴーグルを装着して、住宅街を襲う土石流を疑似体験できます。
土砂

地震体験車「ゆれるん」

地震体験車「ゆれるん」で阪神・淡路大震災や、想定南海トラフ地震の揺れを体験します。

 ゆれるん

航空機動隊活動紹介

2022年で発足50周年を迎えた航空機動隊が使用している資器材や活動の様子を紹介します。
 ヘリコプター

その他

 出初式当日の天候(雨天等)によっては、プログラムに変更がございます。

 また、以下の場合は開催を中止します。
  • 気象注意報(大雨、洪水、風雪、大雪に限る)以上が発表されている場合。
  • 出初式当日、兵庫県に対し、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されている場合。

よくある質問と回答

Q1.駐車場はありますか?

駐車場はありません。
公共交通機関を利用していただくか、近隣の駐車場(有料)をご利用ください。

Q2.入場料はかかりますか?

入場無料です。

Q3.雨天の場合は中止ですか?

雨天の場合でも開催しますが、プログラムを変更する可能性はあります。
以下の場合は中止します。
  • 気象注意報(大雨、洪水、風雪、大雪に限る)以上が発表されている場合。
  • 出初式当日、兵庫県に対し、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されている場合。

問い合わせ先

総合コールセンター(TEL:078-333-3330 0570-083330)
【受付時間】年中無休8時~21時

 当日の様子

ダイジェスト動画はこちら

車両
消防車両入場
音楽隊
神戸市消防音楽隊
暁
青柳美扇氏と「暁」

救助
救急救助訓練

フェニックス放水2
和太鼓演奏・フェニックス放水
岸壁と船
岸壁・海上放水

お問い合わせ先

消防局総務部総務課