ここから本文です。
スマートフォンなどのアプリを利用し、納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、コンビニや金融機関の窓口へ行かなくても、いつでも納付できます。
市県民税(普通徴収)、市県民税(特別徴収)、固定資産税・都市計画税(土地家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、法人市民税、市たばこ税、入湯税
納付書に「コンビニ収納用バーコード」が印字されているものに限ります。
1枚あたりの税額が30万円以下の取扱期限内のものに限ります。
タブレット端末は使用可能です。フィーチャーフォン(ガラケー)、PCはご利用いただけません。
1.領収証書について
領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、スマホアプリで納付せず、納付書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストアなどで納付してください。
2.車検用(継続検査用)納税証明書について
車検用(継続検査用)納税証明書が必要な方は、郵送や窓口で申請が必要です(車検用(継続検査用)納税証明書の送付はありません)。車検を受けられる方は、スマホアプリで納付せず、納付書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストアなどで納付してください。
3.納付の取消について
納付手続き完了後に、納付手続きを取り消すことはできません。納付の際には、入力された情報に誤りがないことを十分にご確認ください。
4.使用済み納付書の保管について
納付手続き完了後は、二重払いを防止するため、使用済みの納付書に納付年月日をメモして保管されることをお勧めします。
5.利用料について
システム利用料はかかりませんが、アプリのダウンロードや利用で発生するパケット通信料は、利用者負担となります。
6.取扱期限について
納付書に記載された「取扱期限(バーコード下部に記載されています)」を過ぎると納付できません。
使用できる納付書がお手元にない場合は再発行しますので、神戸市納税案内センター(078-647-9530)までお問い合わせください。
納期限を過ぎた場合、延滞金がかかることがあります。延滞金がかかる場合は、後日神戸市から納付書が送付されますので別途ご納付ください。
7.その他
ご利用の環境(機種、ブラウザ、アプリなど)によって、納付手続きができない場合があります。手続きができない場合や、アプリのダウンロードなどの操作方法については、スマートフォンアプリ各社にお問い合わせください。
LINE Pay請求書支払い https://pay.line.me/portal/jp/about/payment(外部リンク)
アプリを起動し、バーコードを読み込むことで、あらかじめチャージされた残高の中からお支払いができるサービスです。
PayPay請求書払い https://paypay.ne.jp/(外部リンク)
アプリを起動し、バーコードを読み込むことで、あらかじめチャージされた残高の中からお支払いができるサービスです。
アプリを起動し、バーコードを読み込むことで、登録した金融機関口座から金融機関でのお手続きなしで即時に引落しができるサービスです。
楽天銀行コンビニ支払サービス https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/cvs-payment/(外部リンク)
アプリを起動し、バーコードを読み込むことで、登録した楽天銀行口座から即時に引落しができるサービスです。
利用の際は、事前にアプリのダウンロードと、チャージや銀行口座の登録が必要です。チャージ金額や登録した銀行口座の残高が不足している場合は納付できません。
既にLINE Payを利用している場合は、新たな登録は不要です。
LINE Pay専用のアプリもあります。チャージ方法などは、LINE Payのホームページをご覧ください。
https://pay.line.me/portal/jp/about/charge(外部リンク)
アプリ上の「お支払い履歴」から過去の払込履歴の確認が可能です。
画像イメージは令和2年3月現在提供を受けたものです。最新の情報は公式ホームページをご覧ください。
https://pay.line.me/portal/jp/about/payment(外部リンク)
チャージ方法などは、PayPayのホームページをご覧ください。
https://paypay.ne.jp/guide/charge/(外部リンク)
「支払う」をタップすると完了画面が表示されます。
アプリ上の「取引履歴」で過去の払込履歴の確認が可能です。
最新の情報は公式ホームページをご覧ください。
https://paypay.ne.jp/(外部リンク)
利用する金融機関に対応したPayBアプリ等をダウンロードしてください。対応アプリについては、PayBの公式ホームページにてご確認ください。
https://payb.jp/list_f.html(外部リンク)
【主な取扱金融機関】
みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、関西みらい銀行、au自分銀行、イオン銀行、PayPay銀行など
詳しくはPayBの公式ホームページをご覧ください。
https://payb.jp/list_f.html(外部リンク)
アプリに登録されたメールアドレスに支払完了通知メールが届きます。
アプリ上の「取引履歴」から過去の払込履歴の確認が可能です。
画像イメージは令和2年3月現在提供を受けたものです。最新の情報は公式ホームページをご覧ください。
楽天銀行アプリをダウンロードし、利用登録を行ってください。
【取扱金融機関】
楽天銀行
アプリ上の「入出金明細」で過去の払込履歴の確認が可能です。
画像イメージは令和2年4月現在提供を受けたものです。最新の情報は公式ホームページをご覧ください。
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/cvs-payment/(外部リンク)
よくあるご質問はこちらに記載しています。
口座振替やコンビニエンスストアなどを利用してご納付いただけます。
詳しくは下記のリンク先の内容をご確認ください。