ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 次世代エンジニア向け 最先端IT企業とのインターンマッチングイベントの開催
最終更新日:2022年1月14日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月14日)
神戸市では、社会の課題解決を導く次世代の高度人材の創出を目指し、令和3年度よりエンジニア創出事業「Kobe x Engineer's Lab(神戸エンジニアラボ)」を実施しています。このたび、次世代エンジニア人材に向け実践でのスキルアップの場を提供するため、世界を牽引するIT企業とのインターンマッチングイベントを実施しますのでお知らせします。
ハッカソンイベントを通じ、ポテンシャルの高い若年層エンジニアと最先端技術を持つIT企業とをマッチングし、インターン機会を創出する。自身のスキルに応じた実践の場での挑戦の機会を提供し、エンジニア人材としてのキャリア形成を支援する。
企業名:Intertrust Technologies Japan株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー株式会社WiL内
ウェブサイト:
本社:https://www.intertrust.com/
日本法人:https://go.intertrust.com/jp
企業概要:米国シリコンバレーに本社を置くIntertrust Technologies Corporationの日本法人。デジタルコンテンツやIoT 機器から得られるデータをより安全に管理・活用するためのセキュリティ技術を使ったサービスを提供。
日時:令和4年1月21日(金曜)18時から20時(予定)
内容:
会場参加:定員30名(先着順)、アンカー神戸(外部リンク)(神戸市中央区加納町4丁目2番1号 神戸三宮阪急ビル15階)
オンライン:Zoom(お申し込み後にURLをお送りします)
申込方法:イベントページ(外部リンク)から申込
ご登壇者について:
![]() |
長尾 豊 氏 |
![]() |
森園 めぐみ 氏 Intertrust入社前は、パナソニック株式会社にて勤務。 |
日時:令和4年2月13日(日曜)9時から17時(予定)
事前開発期間:2月6日(日曜)から2月13日(日曜)
内容:チームで「データの信頼性・セキュリティ」をテーマにブロックチェーン技術を活用したオリジナルプロダクト・ツールを開発し、プレゼンを実施する。
参加枠:10名程度(書面による審査を実施)
場所:120 WORKPLACE KOBE(外部リンク)(神戸市中央区磯上通4丁目1−14 三宮スカイビル 7F)
(注)オンライン参加も可とする。
申込方法:イベントページ(外部リンク)から申込
申込締め切り:令和4年2月1日(火曜)
イベント参加後のインターン採用については、3月以降に参加企業から候補者へ直接ご連絡いたします。
ハイレベルなインターン環境や海外でのキャリアに関心のあるエンジニア志望の学生
(注)①の参加については、オンラインでの一般聴講を受け入れます。
(注)②の参加については、実績や知識・技術に関してIntertrust Technologies Japan株式会社による書面審査を行います。
「Kobe x Engineer's Lab(神戸エンジニアラボ)」では、今後も複数のイベントを実施予定です。最新情報については下記をご確認ください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330