最終更新日:2022年7月8日
ここから本文です。
市内すべての公立学校園を対象としてESCO事業を導入し、照明設備のLED化および屋内水栓の自動水栓化を行うことで、学校園における教育環境の改善を図っていきます。なお、市内すべての公立学校園を対象としたESCO事業は、全国で初めてとなります。
ESCO事業の導入にあたり、事業者を募集します。
(1)契約方式 シェアード・セイビングス契約(民間資金活用型)
(2)サービス期間 令和4年10月1日より事業者提案期間(最大15年)
(3)事業場所 神戸市立学校園約300施設(神戸市内各所)
(4)主な事業内容
募集要項の配布 | 令和3年2月8日(月曜)から2月18日(木曜) |
募集要項に関する質問受付 | 令和3年2月15日(月曜)から2月18日(木曜) |
提案書の受付 | 令和3年4月2日(金曜) |
選考(プレゼンテーション) | 令和3年4月中旬 |
最優秀および優秀提案の選出 | 令和3年4月下旬 |
ESCO 契約の締結 | 令和3年7月下旬 |
ESCO(Energy Service Company)事業は、民間事業者が省エネルギー化の設備導入工事を行い、これに要する全ての費用(サービス料)を改修後の光熱水費の削減額で賄う事業です。
<ESCO事業光熱水費削減イメージ>