現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2020年12月 > ストーブ火災が増加するこの時期、安全にストーブを使用してください!
更新日:2020年12月18日
ここから本文です。
記者資料提供(令和2年12月18日)
消防局予防部予防課
年末に近づくにつれ気温も下がり本格的な冬が近づいてきました。これからの時期に増えてくるのがストーブによる火災です。ストーブには電気、石油、ガスなど様々な種類がありますが、神戸市で一番多く発生しているのが電気ストーブによる火災です。石油ストーブなどと違い燃料等を使用せず、炎が出ないことから安全だと思われるかも知れませんが、毎年多くの火災が発生しています。
ストーブ火災の原因で最も多いのが、衣類等の燃えやすいものがストーブに直接接触することで出火する可燃物接触です。具体的には、「ストーブを点けて就寝中に布団が接触して出火する」「ハンガーから落ちた衣類が接触して出火する」といった事例があります。
このような可燃物接触による火災を防ぐための安全装置(光センサー)が付いた製品もありますので、電気ストーブの購入の際にはそちらもご検討ください。
ストーブを使用する際は以下の3点を必ず守ってください。
神戸市消防局では、「まず見て、知ってもらう」ことを目的に、神戸市のホームページとYou Tubeに火災の実験動画を配信しています。下の二次元コードを読み取るか、「神戸市消防局実験動画」で検索してご覧ください。暖房器具火災の実験動画は下記の4本がアップされています。
・石油ストーブ「うっかりこぼしてしまった」
・電気ストーブと心の油断が導く方程式
・お使いのスプレー缶うっかりファンヒーターの前に転がっていませんか!?
・こたつに入れるのは足だけにして下さい。衣類を入れると…
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314