現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年2月 > 神戸市立名谷図書館がいよいよ3月24日に開館します!~ 名谷図書館の概要、プレオープンイベント等のお知らせ ~
更新日:2021年2月16日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年2月16日)
中央図書館では、「リノベーション・神戸」第2弾の一つである「名谷活性化プラン」の中で12番目の市立図書館となる名谷図書館の整備を進めてまいりました。
下記のとおり、開館の運びとなりましたのでお知らせします。
令和3年3月24日(水曜)午前10時
※午前9時~9時30分(大丸須磨店営業時間外)に名谷図書館前で開館式典を挙行します(後日詳報)。
神戸市須磨区中落合2丁目2番4号 大丸須磨店4階
専有面積 約1,298平方メートル
東京都調布市調布ヶ丘3丁目6番地3
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
代表取締役 関口昌太朗
※指定管理期間 令和3年4月1日~令和8年3月31日
※3月24日~31日は市管理とし、同社に業務委託する予定。
内容 |
主な特色 |
---|---|
一般書コーナー |
最終約5万冊(当初3万冊以上。開館後も蔵書数を増やしていきます) |
児童書コーナー |
最終約2万冊(当初1万冊以上。開館後も蔵書数を増やしていきます) 親子で使える「おはなしの部屋」「寝ころびスペース」を設置。 |
新聞コーナー |
エスカレーター横のオープンスペース(約81平方メートル) 飲食可能。休館日開放(休館日は新聞閲覧不可)。防犯カメラを設置。 |
キッズコーナー |
エスカレーター横のオープンスペース(約81平方メートル) 飲食可能。休館日開放。多目的スペースも兼ねる。防犯カメラを設置。 |
グループ学習室 |
4席(予約対応席・パソコン使用可)※2人以上から利用可能 |
閲覧席134席
(一般書コーナー、 児童書コーナー、 の合計。 グループ学習室を 含むと138席。) |
◆個人ブース席 7席(予約対応席・パソコン使用可) ◆共用デスク・テーブル席 73席 ・長テーブル席 16席(予約対応席・パソコン使用可) ・カウンター席 17席(予約対応席) ・テーブル席 40席 ◆車イス専用席 1席 ◆館内閲覧用スツール・ソファ等 53席 ・スツール席 28席 ・ソファ席 5席 ・複数掛けベンチ、ソファ 20席程度 ◆市立図書館で座席予約システムを初めて導入します(44席対応)。 予約は図書館カードが必要で、専用端末にて当日分の座席をセルフ操作により予約できます。 1回の予約上限時間は90分(30分・60分・90分から選択)とし、1日最大180分まで利用可能です。 |
サービス機器 |
蔵書検索機4台、自動貸出機3台、書籍消毒機1台、 読み上げ機能付き拡大読書機1台(拡大表示は最大40倍) データベース端末1台、座席予約端末2台 |
Wi-Fi利用エリア |
一般書コーナーのほとんどで利用可能です。 |
※ 開館当初は相当の混雑が予想されます。「3密」回避のために、一部サービス(名谷図書館での予約図書受け取り・座席予約・データベース)は4月上旬から開始します。(一部サービスの開始時は、改めてホームページ等でお知らせします。)
※ 報道機関に館内を事前公開します。
日時:令和3年3月19日(金曜)午後4時~5時30分
申込:取材を希望する報道機関は、3月17日(水曜)までに別紙「事前公開参加申込書」(WORD:122KB)で申し込みのうえ、当日、上記時間内に名谷図書館へ直接お越しください。
3月14日(日曜)午前11時~午後3時に、名谷駅前広場で各参加団体ご協力のもと、新型コロナ感染症対策を十分講じて実施します。
※詳細は「神戸市立図書館ホームページ」や広報紙3月号にも掲載します。
※参加者はマスクの着用をお願いします。荒天時は中止します。
内容:「みどり号」の展示と、絵本に囲まれた空間を演出し、自由に読書をしていただきます。
協力:指定管理者(シダックス大新東ヒューマンサービス(株))
【自動車図書館】
昭和47年度に北区内でサービスを開始。図書館を利用しにくい地域を対象に、市立図書館の本を積載した車両が月に1回、曜日と時間を決めて巡回しています。
現在の巡回場所は、北区21か所、西区11か所、須磨区6か所、垂水区4か所の合計42か所。
【みどり号】
3.5トントラックを改造。積載冊数は約3,000冊。
内容:名谷図書館で実際に使用するイスを親子で作成します(キット組み立て)。
協力:設計施工業者(㈱エイムクリエイツ)及び指定管理者
対象:小学生(保護者同伴)
定員:午前11時・午後1時・同2時、各回8組(各組2人)。
申込:3月9日(火曜)午前9時15分より先着順。
来館か電話(371-3351)で中央図書館まで。
内容:同選手から寄せられた開館お祝いのビデオメッセージを放映。
協力:INAC神戸レオネッサ(㈱アイナックコーポレーション)
(INAC神戸は令和2年5月にも殺菌成分入り美容液を市立図書館等に寄贈)
期間:3月6日(土曜)~21日(日曜)午前11時~午後5時。※月曜(8日・15日)除く。
必要なもの:ご本人がご来館のうえ、中学生以上は本人証明ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、学生証等)が必要です。
開館日初日や開館後しばらくの間、混雑が予想される場合は「3密」を回避するため「入館整理券」を配布し、館内の滞在時間や入館者数の制限を行う予定です。
(入館者を1時間ごとに完全入れ替え、1時間あたり最大150人)。
また、要所に警備員を複数配置し、入・退館者を円滑に誘導します。
ソファなど一部の座席を除き、座席間にアクリル製仕切り板を設置します。
接触頻度の高いドアノブや端末のキーボード・マウス等について、一定時間ごとにアルコール消毒を行います。
館内放送やチラシ・ポスターなどにより、マスク着用やうがい、読書前後の手洗いを促すとともに、体調不良者やマスク未着用者には入館の自粛をお願いします。
必要に応じてサーモグラフカメラによる検温を実施し、発熱や咳等体調不良の方は入館をお断りする場合があります。
入口付近の丸太ベンチ(手前)と雑誌コーナー(奥)
丸太ベンチには六甲山の木材を使用
受付カウンター
一般書コーナーの長テーブル席
一般書コーナーのカウンター席(奥)と丸テーブル席(手前)
一般書コーナーの個人ブース席
一般書コーナーベンチ席
児童書コーナー
児童書コーナーのおはなしの部屋
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314