ホーム > 消費生活・くらしの相談 > 消費生活センター > 過去の講座 > 消費生活講座「食品ロスの現状と私たちにできること」

消費生活講座「食品ロスの現状と私たちにできること」

最終更新日:2022年12月19日

ここから本文です。

1.日時

令和5年2月1日(水)14時00分から15時30分(受付13時30分から)

(アーカイブ配信について)

・会場参加の他、希望者は後日アーカイブ視聴も可。

・アーカイブ視聴のみの申込も可。視聴用URLは後日申込者に案内します。

2.会場

神戸市立婦人会館5階「さくら」(神戸市中央区橘通3-4-1)

3.講師

生活協同組合コープこうべ SDGs推進部 環境推進 田畑 翔一朗 氏

コープこうべでは、「自然環境と共に生きる」をテーマに、家庭の余剰食品を店舗などに持ち寄り、フードバンク等に寄付する「フードドライブ」や、食品を商品棚の手前から購入する「てまえどり」運動など、より良い消費行動・運動を地域の皆さんと一緒に推進しています。

4.受講料       

無料

5.定員       

会場定員 70名(事前申込制。申込多数の場合は抽選)

※アーカイブ配信の定員はありません。

6.申し込み方法

神戸市イベント申込サイト(外部リンク)から事前申し込みをお願いします。

または、電話で消費生活センター(078-371-1247、土日祝を除く)まで。

7.募集期間

令和4年12月19日(月)~令和5年1月13日(金)

8.問い合わせ先

市総合コールセンター(年中無休 8時00分~21時00分)

電話:0570-083330 または 078-333-3330

FAX:078-333-3314

9.主催

神戸市

10.その他 
  • 新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止とさせていただく場合があります。
  • 十分な座席の間隔を確保し、換気に十分配慮したうえで実施します。
  • 会場内では、必ずマスクを着用してください。
  • 入場時の検温・手指消毒にご協力ください。
  • 体調不良の場合は、参加をお控えください。
11.よくあるお問合せ
よくあるお問い合わせはこちら(外部リンク)


・講座チラシ
 050201kouza(PNG:126KB)
 

お問い合わせ先

地域協働局消費生活センター