ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > こころも体もさわやかに!第33回こうべ福祉・健康フェア開催
最終更新日:2022年9月29日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月29日)
福祉や健康に対する関心と理解を深めていただくことを目的として、本年度は新型コロナウイルス感染症対策をしながら「ウィズコロナ社会をのりきろう!」をテーマに、市内の医療関係団体、福祉団体の関係者が、神戸市民とともに集うイベントを開催しますのでお知らせします。
しあわせの村 中央緑道・芝生広場・体育館
(神戸市北区しあわせの村1番・1番2号)
神戸市、(公財)こうべ市民福祉振興協会、(社福)神戸市社会福祉協議会、ふれあいのまちKOBE・愛の輪運動推進委員会、神戸市教育委員会、(一財)神戸在宅医療・介護推進財団
(1)お店がいっぱい(中央緑道)
福祉施設による心温まるバザー(日用品・雑貨など)
焼きそば・フランクフルト・焼き菓子など約38店舗
(2)あそびがいっぱい(芝生広場)
愛の輪ふれあいコーナー
けん玉大皿のせ・ジャンボダルマ落とし・風船渡しなど
バリアフリー教室・福祉車両の展示など約21ブース
愛の輪ふれあいコーナー(過去の様子)
(3)最新情報いっぱい(体育館)
福祉用具・介護用品の展示、体験
簡易聴力検査・CogEvo脳体力チェック!
健康相談・ROBOWELL体操やロボット体験など約16ブース
(4)トヨタモバイルトイレ3号車の展示
トヨタ自動車の移動型バリアフリートイレ「モバイルトイレ」の3号車が初披露します。これは、2019年から車いす利用者の移動の不自由解消のため試作開発を続けているもので、大型だった1.2号車に比べ、3号車は普通免許で移動可能な可動性が特徴です。
※展示のみでトイレは使用できません
参考写真は2号車のものです。
(5)ステージプログラム(芝生広場)
①神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会PR ゲスト:永尾 嘉章さん(パラリンピック7大会出場、アテネパラリンピック4×400m(T53/54クラス)銅メダル)
■11時から11時15分
②KOBE元気!いきいき!!体操
サンテレビ出演中のリハビリ専門職によるフレイル予防講座
■1部:11時30分から12時
■2部:14時から14時30分 各回 定員30名(事前予約不要 当日先着順)
③兵庫盲導犬協会による「社会で活躍する盲導犬のデモンストレーション」
■13時から13時20分
④こうべ動物共生センター職員と担当獣医師による「共生センターの事業報告と候補譲渡犬を交えての活動紹介」
■13時20分から13時40分
⑤神戸市獣医師会による「ご長寿動物上位の表彰状授与式」
■13時40分から14時
※本館・宿泊館前にて長寿動物表彰状の展示も実施
開催日前日17時発表の神戸地方気象台の天気予報で開催日の降水確率が60%以上で中止します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大によっては、イベントの開催を中止する場合がございます。詳細はしあわせの村ホームページでお知らせします。
・受付や各ブースに設置している消毒液での手指消毒
・マスク着用
・会場内でのソーシャルディスタンスの確保
・お食事の際は会話をお控えください(黙食)
・体調のすぐれない方はイベントの参加をお控えください
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330