神戸市と連携協定を結ぶ東京大学先端科学技術研究センターが、「全国各地にある地域課題の解決に向け、社会企業家/行政/企業/大学はどのように連携して取り組んでいるのか?」をテーマに、オンライン対談セッションを開催します。
1.令和3年度第1回オンラインイベントについて
(1)日時
令和4年1月24日(月曜)16時30分~19時00分
※オンライン会場は16時00分から開場予定です。
(2)出演者
プレゼンター
吉田啓助氏(東邦レオ株式会社カルチュラルエンジニアリング事業部事業部長)
今長谷大助氏(西部ガス株式会社都市リビング開発部暮らし・まちづくり推進グループマネジャー)
内田忠治氏(宗像市役所都市再生課課長)
和淵大(神戸市建築住宅局政策課担当課長(空家空地活用担当))
モデレーター
山内泰氏(東京大学先端科学技術研究センター特任研究員)
(3)テーマ
「Danching Frontier 団地暮らしの最前線!?」
(4)内容
福岡県宗像市の団地再生をとてもユニークなかたちで進めている方々をゲストに、新しい課題解決や価値創造のありかたを探っていきます。
2.開催形式及び視聴方法等
イベントには「Zoomウェビナー」を使用します(参加者の氏名やカメラ画像が表示されることはありません)。視聴方法は事前登録制となります。
下記のURLから登録していただくと「IDEAプロジェクト事務局」より確認メールが届きますので、そちらのメールにある『ここをクリックして参加』からオンライン会場に入室いただけます。確認メールにはパスコードが記載されていますので、入室時にはそのパスコードご入力ください。なお、参加費は無料です。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_gfLA45avRqOSlEigM1K21A
3.協力企業・団体
- 3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町)
- 大牟田未来共創センター(福岡県大牟田市)
- JICAインド事務所「SDGsビジネス共創ラボ-つながるラボ-」(New Delhi-110001,INDIA)
- 日本財団ボランティアサポートセンター(東京都港区赤坂)
- ソフトバンク株式会社CSR本部多様性推進課「ショートタイムワークアライアンス」(東京都港区海岸)
4.問い合わせ先
東京大学先端科学技術研究センターIDEAプロジェクト事務局
担当:松清
電話:03-5452-5214
メール:idea@at.rcast.u-tokyo.ac.jp