ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > こうべ医療者応援ファンドへのご寄付に対する感謝状贈呈 KOBE豚饅サミットから豚饅娘も出席します
最終更新日:2022年1月20日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月20日)
新型コロナウイルス感染症患者の治療や予防の最前線で昼夜を分かたず奮闘されている医療従事者に感謝と連帯の気持ちを表し、その活動を応援するため広く市民や企業の皆様から寄付金を募集している「こうべ医療者応援ファンド」に対しまして、このたびご寄付をいただくKOBE豚饅サミット®実行委員会様に対して、市長から感謝状を贈呈することになりましたのでお知らせいたします。
令和4年1月26日(水曜)14時から14時30分
神戸市役所1号館15階 第2応接室
(相手方)
・KOBE豚饅サミット®実行委員会 発起人3名
株式会社老祥記 代表取締役 曹 英生(そう えいせい)
株式会社三宮一貫樓 常務 安藤 孝志(あんどう たかし)
有限会社四興楼 代表取締役 葉 長青(よう ちょうせい)
・第10代KOBE豚饅娘
吉田 千南美(よしだ ちなみ) (フェリシモ勤務)
森田 佑菜(もりた ゆうな) (兵庫県立大学学生)
以上、公募により決定
・KOBE豚饅サミット® イベント運営事業者
株式会社ポルトラック
代表取締役 横山 裕貴(よこやま ゆうき)
社員 島田 友貴(しまだ ゆうき)
(当方)
・神戸市長 久元 喜造
・(公財)こうべ市民福祉振興協会 会長 三木 孝
令和3年11月8日から14日の間、KOBE豚饅サミット実行委員会は、南京町広場を中心に「第10回KOBE豚饅サミット®2021」を実施され、その売上げの一部(600,000円)を「こうべ医療者応援ファンド」へご寄付いただきます。
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会
(こうべ医療者応援ファンド事務局) 山根、山岡
TEL:078-743-8190 FAX:078-743-8180
①「KOBE豚饅サミット®実行委員会」について
KOBE豚饅サミット®は、南京町『老祥記』、神戸元町『四興樓』、『三宮一貫楼』の老舗3店舗が神戸名物である「神戸の豚饅」を通し、神戸の街を更に元気に、そして2011年3月11日の東日本大震災の被災者の方々の少しでも力になれれば、という願いをこめ発足した神戸元気UP!プロジェクトです。11月11日『豚饅の日』に合わせて開催します。
※11月11日『豚饅の日』とは豚饅の発祥の地・神戸の豚饅のPRを目的とし、日付は豚饅の原材料の豚の鼻の形が(11)で11に見えることから、それを並べた11月11日を「豚饅の日」として日本記念日協会に認定されました。
KOBE豚饅サミット®ホームページ:https://www.kobebutaman-summit.com/
②「こうべ医療者応援ファンド」の最新の寄付状況等につきましては、下記のURLから確認いただくことができます。
こうべ医療者応援ファンドホームページ:https://kmsf.jp/
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330