ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年9月 > 【神戸市外国語大学魅力発信事業】講演会「いま伝えたい、ことばの力—コミュニケーション力を磨く-」の開催
ここから本文です。
記者資料提供(2023年9月6日)
企画調整局産学連携推進課
神戸市外国語大学(以下、本学)は、「いま伝えたい、ことばの力—コミュニケーション力を磨く-」と題し、各界で活躍する4名の講師を招き、表面的な挨拶やビジネストークでは届かない「ことばのこころ」にスポットを当て、全4回の講演会を開催いたします。真のコミュニケーションとは何か。文章を書くこと、声で伝えること、そして本の役割など様々な視点から「ことばの力」をさぐっていきます。
日時 |
講師 |
タイトル |
|
第1回 |
10月12日(木曜) 16:05~17:35 |
大西 寿男氏 校正者 |
「本当はこう言いたかった」と思えるために |
第2回 |
10月26日(木曜) 16:05~17:35 |
山根 基世氏 アナウンサー |
今、身につけたい言葉の力 |
第3回 |
12月7日(木曜) 16:05~17:35 |
北田 博充氏 蔦屋書店梅田店 店長 |
「これからの本屋」を考える~新たな読者を創出するためのコミュニケーション~ |
第4回 |
1月25日(木曜) 16:05~17:35 |
指 昭博氏 歴史家・神戸市外国語大学前学長 |
古い本からのメッセージ~時代を超えた情報を読み解き伝えること~ |
主催:神戸市外国語大学
後援:神戸市・神戸新聞社
神戸市外国語大学 大ホール
神戸市営地下鉄「学園都市」駅から徒歩3
【キャンパスマップ
https://www.kobe-cufs.ac.jp/campus_map.html
不要
※当日会場まで直接お越しください
当日の講演の様子を本学公式YouTube公式チャンネルでも公開します。
※講演の第1~3回のみ
【神戸市外国語大学公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@kobe_cufs
神戸市外国語大学は前身である神戸市立外事専門学校の創立以来、国際都市「神戸」にふさわしく、外国語の習得を通して、世界の文化や社会を幅広い視野から研究することを理念としています。
この理念を踏まえ、現代社会の要請に応じた高度な外国語運用能力を備え、国際的な知識と柔軟な判断力を持った、ビジネス・外交・教育など様々な分野で活躍できる人材を養成してきました。
また、市民向けのセミナー、ボランティアなどの地域貢献や国際交流活動、小・中学校、高等学校における外国語教育や国際理解教育へのサポートなど、神戸市公立大学法人として幅広い活動を展開しています。
そこで、学生や教員が行う様々な有意義な活動について、さらなる発展・拡充を図り、広く社会に情報発信するため、2017年度に『神戸外大魅力発信事業支援制度』を創設し、活動支援のための寄附も広く募っています。
【URL】
魅力発信事業 https://www.kobe-cufs.ac.jp/about/miryoku.html
寄附 https://www.kobe-cufs.ac.jp/about/donate/miryokuhassin.html