ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2020年4月 > アーティストからの動画を募集! #うちで過ごそうアートプロジェクト 第2弾
最終更新日:2020年5月1日
ここから本文です。
記者資料提供(令和2年4月28日)
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、神戸市でも引き続き外出自粛の啓発に力を入れているところですが、これにともない市民が在宅で楽しめるコンテンツの発信も必要と考えています。
そこで、4月22日に記者資料提供しました「STAY HOME #うちで過ごそう~KOBEの未来のために~」(https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/shise/press/533213780140.html)に続く第2弾としまして、この機会に市内で活躍するアーティストに動画を募集し配信することで、市民に気軽にアートを楽しんでもらうプロジェクトを立ち上げます。これにより、「神戸ゆかりのアーティストからの市民への啓発」や「市民が在宅しながらアートを楽しめるコンテンツの提供」、「アーティストの活動の機会や発表の場の創出」を進めます。5月31日までに約20本の動画配信を予定しています。
令和2年4月30日(木)~5月22日(金)
※応募状況を見ながら動画数の拡大や期間の延長も検討します。
動画共有サイト「You Tube」 本プロジェクトYouTubeチャンネル⇒(https://www.youtube.com/channel/UCWWQ99z3mWbArsPRA3QSakQ)
地域動画チャンネル「KOBE_TV」(https://kobetv.jp/)
ワクワクドキドキ楽しいことに巻き込んじゃう神戸のアートユニット
『マキコムズ(マスダマキコ・カワサキマキ)』がプロデュースするアートワークショップ。
「うちですごそう!」のメッセージとともに家族で楽しめて体も動かせちゃうプログラムを展開します!
※マキコムズさんにはサンプル動画の制作をお願いしています
【対象】
神戸市在住又は神戸を拠点に活動されているアーティスの方で、概ね1年以上の活動実績があり、かつ活動により収入を得ている方。アート活動のジャンルは問いません。
【制作支援】
動画1本当たり2万円の謝礼をお支払いします。※お一人一動画の制作に限ります。
【募集する動画】
動画数20本、ジャンルは問いません。
〈絵画、イラスト、造形、他〉
・一緒に制作体験等ができるワークショップ形式の動画
・作品の制作過程を紹介する動画
・作品を紹介する動画 他
〈演奏、演劇、ダンス他〉
・一緒に演奏や体を動かせる等のワークショップ形式の動画
・演奏、演劇、ダンス等を鑑賞する動画 他
【その他】
・動画は、オリジナル作品で、既にSNS、Webサイト等で配信されていないものに限ります。
・動画は公序良俗その他法令の規定に反しないもの、誹謗中傷を含まないもの、著作権や第三者の権利を侵害していないものであることとします。
本プロジェクトの事務はデザイン事務所に委託しており、申し込みから動画配信まで流れは下記のとおりです。手続き及びデータのやり取りはオンラインで行います。
「申込者」 |
「神戸市」 「デザイン事務所」 |
備考 | |
1 募集 | 〇 | 4月28日募集開始 | |
2 申込(入力フォーム) | 申込 | 受付 | 4月30日申込開始 |
3 申込要件の確認 | 〇 | ||
4 動画制作 | 〇 | ||
5 動画送信 | 動画送信 | 動画受領 | |
6 動画内容確認・編集・配信 | 〇 | ||
7 謝礼の支払い | 領収 | 支払 |
(2020年4月30日午前10時 申込開始)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330