現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年1月 > KAVC×C.A.P.×KIITO×F美による4館連携企画 クロストークイベント「Marching KOBEナビ」開催
更新日:2021年1月5日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年1月5日)
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
神戸アートビレッジセンター(KAVC)
C.A.P.(海外移住と文化の交流センター内)
神戸ファッション美術館
この度、神戸市内で活動する、アート、デザインを扱う4施設、神戸アートビレッジセンター(KAVC)、C.A.P.(海外移住と文化の交流センター内)、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、神戸ファッション美術館(F美)では、トークイベント「Marching KOBEナビ~2020年総ざらえ!変わったこと、変わらないことの巻~」を開催します。
平成26年に発足した連携事業「Marching KOBE」(マーチングコウベ)では、施設間の創造的なネットワークづくりを目指し、連携による広報協力や交流イベントの開催を積極的に行っています。その取り組みの中で、平成30年より、施設利用者とのコミュニケーションの促進と館の活動を広げる機会として、クロストークイベント「Marching KOBEナビ」を開催しています。
3回目の開催となる今回は、〈変わったこと、変わらなかったこと〉をテーマに、各館の2020年催事を振り返ります。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、今までできていたことが、今まで通りにできなくなった2020年。Marching KOBEの4館も、臨時休館や感染症対策を講じたうえでの運営など、さまざまな“変化”に直面しました。トークイベントでは、参加者とともに今後の文化施設について考えます。本企画を通して、各館の多様な活動を再発見していただく機会となれば幸いです。
日 時:令和3年2月11日(木曜・祝日)14時~16時(開場13時半)
会 場:神戸ファッション美術館 第1セミナー室
参加費:無料
定員:40名(事前申込制・先着順/空席がある場合は当日も受付)
申込み:イベント名、名前、参加人数、連絡先を明記の上、神戸ファッション美術館までメールにてお申込みください。
(メールアドレス:info@fashionmuseum.or.jp)
登壇者:高橋怜子(C.A.P.)、野澤美希(神戸アートビレッジセンター)、仲井雅史(神戸ファッション美術館)、安藤友美、大泉愛子(デザイン・クリエイティブセンター神戸)
司 会:近藤のぞみ(神戸アートビレッジセンター)
主 催:神戸アートビレッジセンター(KAVC)、C.A.P.、デザイン・クリエイティブセンター神戸、神戸ファッション美術館
Marching KOBE facebookページ https://www.facebook.com/MarchingKOBE/(外部リンク)
※お申込み先は神戸ファッション美術館になります。予めご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後の状況により開催中止や変更が生じる場合がございます。来館前に最新情報をご確認ください。
※ご来場の際にはマスク着用など、感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
神戸アートビレッジセンター(KAVC)、C.A.P.(海外移住と文化の交流センター内)、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、神戸ファッション美術館(F美)を巡るスタンプラリーを開催します。期間中、各館で開催されるアート・デザインのイベントに参加してスタンプを4つ集めると、先着40名(各館10名)に4館のオリジナルグッズを集めた特製福袋をプレゼントします。スタンプラリーを楽しみながら、各館の魅力を発見してみてください。
開催期間:令和3年2月11日(木曜・祝日)〜5月5日(水曜・祝日)
Marching KOBEとは、神戸市内にあるアートやデザインを扱う施設・団体として活動する神戸アートビレッジセンター(KAVC)、C.A.P.(海外移住と文化の交流センター内)、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、神戸ファッション美術館(F美)が連携し、各館の活動を盛り上げると共に、施設間のクリエイティブなネットワーク作りを目指して平成26年から始めた取り組みです。これまでにスタンプラリーや、各館催事でPRを行う〈Marching KOBE CAFÉ〉など、さまざまな試みを行ってきました。
平成26年度 神戸アートビレッジセンター(KAVC)、C.A.P.、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)の3館によって活動開始。3月の各館メイン催事に合わせてスタンプラリーを企画、実施。
平成27年度 参加館の施設内にMarching KOBE参加館の催し情報を集約したチラシラックを常設で設置開始。
<実施プログラム>
・KAVC×C.A.P.「おでかけワークショップ」
・KAVC×KIITO×C.A.P.場のヒント vol.10「アートとデザインの視点から見る、地域という場づくり」
平成28年度 神戸ファッション美術館が新たに参加。
<実施プログラム>
・KAVC×KIITO「KOBE COFFEE FEST」
・KIITO×F美 神戸スタディーズ#5「神戸港からの眺め」、記録展示「神戸 絹の道」
・「Marching KOBE CAFÉ」を開催。各館催事に合わせてブースを出店し活動PRを行った。
平成29年度 〈Marching KOBE MAP〉を制作、発行。
平成30年度
<実施プログラム>
・トークイベント「Marching KOBE ナビ~初めましての巻~」
・「Marching KOBEスタンプラリー」
平成31年度
<実施プログラム>
・トークイベント「Marching KOBE ナビ~チラシ裏話の巻~」
・「Marching KOBEスタンプラリー」(新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から開催は中止)
※写真左より、スタンプラリーの様子(撮影:芦田博人)/KAVC×C.A.P.「おでかけワークショップ」/ミーティングの様子
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314