神戸地域おこし隊とは
総務省の制度である「地域おこし協力隊」は、都市地域から農村地域への移住者が地域活性化に係る活動を行うものです。神戸市でも、北区・西区の里山・農村地域の活性化を目的に、令和元年度から独自制度の「神戸版地域おこし協力隊」を導入しています。
令和4年度からは「神戸地域おこし隊」に改称し、募集・活動地域を拡大しています。
お知らせ
隊員紹介
現役隊員
久保 陽香 (くぼ はるか)隊員
◆主な活動地域:北区淡河
◆主な活動内容:
・学生が農業を学ぶスクールの企画運営・情報発信
・地域のイベントにおける農や食をテーマとしたワークショップの開催
・神戸の農産物の販売にかかる広報等を通じた市街地と農村地域のつなぎ
・農業に関心がある若者の支援 等
◆活動期間:令和2年4月~
◆ひとこと:淡河町の古民家を拠点として、神戸らしい兼業農家をめざす農スクールや、学生さんの畑塾、農村の手仕事を学ぶWSなどを開催しています。まちのひとが”農”や”農村”の魅力を体感できる機会づくり、そして地域の方々とまちのひと、お互いにとって気持ちの良い関係づくりを大切にしていきたいと思います。
伊藤 絵実里 (いとう えみり)隊員

◆主な活動地域:北区山田
◆主な活動内容:
・茅葺文化の保存と活用を通じた地域活性化
・里山の魅力を活かした交流人口の増加に向けた取り組み
◆活動期間:令和4年4月~
◆ひとこと:茅葺きと山田町の魅力を再発見し、伝えていけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。
阿部 吉雄(あべ よしお)隊員

◆主な活動地域:西区、北区
◆主な活動内容:
・果樹の新規就農に関する業務
・農業振興、農村の活性化
・農村地域の空き家の有効利用サポート
◆活動期間:令和4年11月~
◆ひとこと:「こうべ果樹の就農学校」や「神戸ネクストファーマー」の受講生のみなさまが、新規就農へとスムーズに進めるようにサポートさせて頂きます。
中嶋 巴椰(なかじま ともや)隊員

◆主な活動地域:西区西神中央 他
◆主な活動内容:
・地域活動支援コーナー(西区役所5階)、多目的スペース「こべや」(3階)の利活用を通じた賑わいづくり、交流促進
・神戸の「農」と「食」を結び付けた取り組み
活動期間:令和4年12月~
◆ひとこと:
西区の都市部と農村部が互いに気持ち良く交流できる場を作り、西区の活性化をサポートできればと思っています。SNSなどの広報にも力を入れ、西区の魅力を発信していきます。
五十嵐 浩輔(いがらし こうすけ)隊員

◆主な活動地域:北区淡河町
◆主な活動内容:
地域団体との連携による地域産業の振興
・地域資源の利活用による商品開発・情報発信
・交流人口の増加に向けた里づくり拠点施設の活用 等
◆活動期間:令和5年1月~
◆ひとこと:
地域資源を活かした「モノづくり」を通して地域活性化のお手伝いをしております。
クリエイティブの力で淡河町の魅力を発信し、町のブランディングに貢献できるよう頑張ります!
OB・OG隊員
千葉 涼 (ちば りょう)隊員

◆主な活動地域:西区玉津
◆主な活動内容:
・若手農業者と交流しながら新規就農に向けた取組
・ホテルの未使用スペースを活用した貸農園への参画
・「健康」をテーマとしたマルシェの運営
・子育て世代の方が神戸の農漁業や食について学ぶイベントの運営 等
◆活動期間:令和元年10月~令和4年10月9日
◆ひとこと:3年間の任期を終え色んな方のご協力の元、西区神出町で新規就農することができました。OBとなっても現役隊員と協力しながら地域を盛り上げたいと思います!今後ともよろしくお願いします!
吉田 彰 (よしだ あきら)隊員
◆主な活動地域:北区大沢
◆主な活動内容:
・サイクリングイベント
・甲南大学生の参加による放置竹林対策
・里山におけるテントサウナイベント
・古民家を活用した地域拠点施設への改修 等
◆活動期間:令和2年2月~令和5年1月31日
◆ひとこと:北区大沢町で地域の協力を得て地域交流拠点施設を開業することができました。
神戸地域おこし隊としての経験をいかし、これからも神戸農村のために活動を継続していきます。
現在の募集状況
現在、「神戸地域おこし隊」隊員を計3名募集しています。
詳細は下記のページをご確認ください。
↓
隊員を新たに3名募集します!