ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年5月 > 【若手研究者への研究活動経費助成】大学発アーバンイノベーション神戸[物価高騰対策・募集テーマ指定型(緊急募集)]採択研究の選定
ここから本文です。
記者資料提供(2023年5月18日)
神戸には、多様かつ独創的な教育研究活動を展開する大学等が集積しており、多くの研究者が多様な学術分野の教育研究活動に取り組んでいます。その強みをさらに活かしていくため、神戸市が抱える行政課題や地域課題等の解決につながる研究活動への支援を通じて、独創的な解決手法の発見、新たな社会価値の創出を促進するとともに、研究活動の展開を通じ、大学を拠点とする産官学共創、地域連携のエコシステムの醸成を目指し、神戸の未来社会の変革を担う高度人材の育成、発掘、循環の枠組みづくりを推進するため、「大学発アーバンイノベーション神戸」を実施しています。
この度、2023年2月に緊急募集を実施しておりました下記2件(※)をテーマとする研究について、学識経験者等による選定委員会の審査を踏まえ、採択研究を選定しましたのでお知らせいたします。
(※)・・・2023年2月に緊急募集した研究テーマ
① エネルギー価格を含む物価高騰対策や物価高騰に直⾯している⽣活困窮者への支援対策に関わる幅広い調査研究
② 大都市圏の中心市となる神戸市における適切な賃金水準のあり方等
研究代表者 | 所属 | 役職 | 研究課題名 |
三宅 由寛 | 兵庫県立大学 理学研究科 |
教授 | 水素結合性有機構造体を用いたナトリウム二次電池開発に関する研究 |
奥村 紀之 | 神戸松蔭女子学院大学 人間科学部都市生活学科 |
講師 | 衣料品リユース活性化を支援するAIシステムの開発と社会応用に関する研究 |
田畑 智博 | 国立大学法人神戸大学 人間発達環境学研究科 |
准教授 | 燃料貧困指標を用いたエネルギー価格高騰に対する家計脆弱性の分析と対策に関する研究 |
竹林 英樹 | 国立大学法人神戸大学 工学研究科 |
准教授 | 大学建物におけるCO2排出量削減戦略策定のための削減効果の予測に関する研究 |
稲垣 冬彦 | 神戸学院大学 薬学部 |
教授 | 工業排ガスからのCO2選択的回収 コンパクトかつ高効率的システム化開発に関する研究 |
研究代表者 | 所属 | 役職 | 研究課題名 |
明坂 弥香 | 国立大学法人神戸大学 経済経営研究所 |
助教 | 大都市における最低賃金の引き上げが周辺地域に与える影響の分析に関する研究 |
研究テーマ①(物価高騰等対策)の募集概要 【募集は終了しています】
【若手研究者への研究活動経費助成制度】大学発アーバンイノベーション神戸(物価高騰等対策)の研究公募について(2023年2月10日神戸市プレスリリース)
研究テーマ②(適切な賃金水準のありかた)の募集概要【募集は終了しています】
【若手研究者への研究活動経費助成制度】大学発アーバンイノベーション神戸 大学研究者による研究申請の緊急募集(2023年2月27日神戸市プレスリリース)