ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年6月 > KIITO:「+クリエイティブゼミ リサーチ・まちづくり編」を開講!フラワーロードを舞台に地域共創イベントを考える。
最終更新日:2021年6月25日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年6月25日)
神戸市の都市戦略「デザイン都市・神戸」の拠点施設である「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」では、社会貢献活動の活性化や創造性を育むさまざまな活動に取り組んでいます。この取り組みの⼀環として、次のとおりゼミを開講いたします。
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)では、「+クリエイティブゼミvol.36リサーチ・まちづくり編 フラワーロードを軸にSDGs共創イベントを考える。」を開講します。
今後の神戸を担う重要なエリアの一つである、神戸の都心部とウォーターフロントを結ぶフラワーロード。現在、このフラワーロードを中心に再開発・再整備が進み、周辺の駅や百貨店、市役所、企業、各種団体など、多様なステークホルダーが集積し、未来に向け様々なビジョンを掲げて活動を行っています。第36回目の+クリエイティブゼミでは、SGDsをテーマにリサーチ手法を学びながら、フラワーロードを舞台とし、それぞれの施設や団体がつながる仕組みや協働して取り組む活動・イベントなど、神戸のまちがもっと元気になるためのアクションプランをみんなで考えていきます。
本ゼミで生まれた提案をベースに、令和5年秋にフラワーロードを舞台とした地域共創イベントの開催を目指します。また、同じテーマで、神戸大学V.School、神戸大学工学研究科減災デザインセンター、大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムとも連携がスタートしており、10月16日(土曜)には参加者による合同発表会を実施します。
|タイトル|+クリエイティブゼミvol.36 リサーチ・まちづくり編「フラワーロードを軸にSDGs共創イベントを考える。」
|日時|令和3年7月20日(火曜)~9月28日(火曜)毎週火曜日 19時15分~21時15分 ※8月10日(火曜)をのぞく全10回
別途、合同発表会を10月16日(土曜)に実施します。
|会場|デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)※対面での実施を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、オンラインの実施となる可能性があります。
|定員|30名程度(事前申込制、先着順)※原則全日程参加可能な方 |参加費|無料
|対象|どなたでも |主催|デザイン・クリエイティブセンター神戸
|申込み|令和3年6月25日(金曜)14時からWebサイト(https://kiito.jp/(外部リンク))にて申込み受付開始
講師メッセージ|
大量の情報に容易にアクセスできるようになった現在の状況は、たしかにリサーチしやすい環境なのかもしれません。ところが、実際に手を動かしはじめてみると、多すぎる情報を前に、何をしたらよいのかわからなくなってしまうものです。リサーチとは、ただ漫然と「調べること」や「情報を集めること」ではありません。このセミナーでは、リサーチの肝とも言うべき「共通の問い・関心事」をどう作っていけるか、参加者の皆さんとともに私も考えてみたいと思っています。
(山崎吾郎)
社会課題解決に効果的で強度のあるアクションプランを企画するには、質の高いリサーチが必要です。文化人類学者の山崎吾郎さんとリサーチの重要性に共鳴し、そこに焦点を当てたゼミを継続的に開講しています。今回の課題は地域共創イベントの企画。ステークホルダーをはじめ検討すべき要素は多いですが、リサーチを重ね地域豊饒化に貢献する共創イベントを企画しましょう!
(永田 宏和)
講師プロフィール
山崎吾郎
大阪大学COデザインセンター 准教授
1978年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士 (人間科学)。専門は文化人類学。主な仕事に『臓器移植の人類学:身体の贈与と情動の経済』(単著、世界思想社、2015年)、『文化人類学の思考法』(共著、世界思想社、2019年)、『共生学宣言』(共著、大阪大学出版会、2020年)などがある。
永田 宏和
デザイン・クリエイティブセンター神戸 センター長
1968年兵庫県生まれ。企画・プロデューサー。1993年大阪大学大学院修了後、大手建設会社勤務を経て、2001年「iop都市文化創造研究所」を設立。2006年「NPO法人プラス・アーツ」設立。2012年8月よりデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)の副センター長、2021年4月よりセンター長を務める。主な企画・プロデュースの仕事に、「水都大阪2009・水辺の文化座」、「イザ!カエルキャラバン!」(2005~)、「地震EXPO」(2006)、「ちびっこうべ」(2012~)、「EARTH MANUAL PROJECT展」(2013~)などがある。
過去の+クリエイティブゼミの様子|
・+クリエイティブゼミvol.30 リサーチャー育成編「リサーチ・リテラシーを学ぶ」 例題1:「図書館の未来を考える」
・+クリエイティブゼミvol.32 まちづくり編「人口減少時代の豊かな暮らしを神戸でデザインする」
・+クリエイティブゼミvol.34 リサーチャー養成編「リサーチ・リテラシーを学ぶ」 例題2:「With/Postコロナ社会のライフスタイルを考える」
ゼミの様子
グループワークの様子
発表の様子
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330