ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > ~withコロナ時代に 神戸で支援の輪を広げる~withコロナKOBE応援プラットフォーム この半年間で広がった支援の輪をご紹介します!
最終更新日:2021年10月12日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年10月12日)
「withコロナKOBE応援プラットフォーム」事業では、新型コロナウイルスの影響を受けて困っている方々に向けて、みなさまからの「応援したいこと」を募集しています。
令和3年度は4月からの半年間で10件のプロジェクトが誕生しましたので、その内容をご紹介します。
本事業では引き続き「応援したいこと」を募集しています。
<withコロナKOBE応援プラットフォーム ホームページ>
https://with-kobe.powerappsportals.com/(外部リンク) (「神戸応援プラットフォーム」で検索)
withコロナKOBE応援プラットフォーム運営事務局(株式会社プロアクティブ内)
TEL:078-945-8800 FAX:078-332-2506 E-mail:kobewith20@pac.ne.jp
No | テーマ | プロジェクトの概要 | 応援者・協力者・参画者 | 紹介記事 |
---|---|---|---|---|
1 | 医療従事者の応援 | 医療従事者に疲れを癒してもらえる、温泉施設の入泉券を提供。 | ・一般財団法人 住吉学園 ・神戸市内の医療従事者 |
紹介記事(外部リンク) |
2 | 学生の応援 | 餃子と清涼飲料水を提供し、コロナ禍で苦労する大学生の生活を応援。 | ・株式会社イデアコーポレーション ・キリンビバレッジ株式会社 ・神戸市大学連携ネットワーク ・078KOBE実行委員会 |
紹介記事(外部リンク) |
3 | 医療従事者の応援 | 中学生が感謝の気持ちを込めて手作りした防護服を医療機関に提供。 | ・神戸学院大学附属中学校 ・神戸市内の医療機関 |
紹介記事(外部リンク) |
4 | 学生の応援 | サンプルなどの上質な布地を提供することで、服飾を学ぶ学生を応援。 | ・株式会社マキシン ・神戸松蔭女子学院大学 |
紹介記事(外部リンク) |
5 | 子どもの応援 NPOの応援 |
お米の生産者、販売者をつなぎ、ひとり親家庭へお米を届ける食の支援を実現。 | ・一般財団法人 日本善意財団 ・女性やシングルマザーと子どもたちの居場所WACCA ・農家の北川八郎さん ・農家の松丸伸一さん ・米販売店の橋本孝則さん |
紹介記事(外部リンク) |
6 | 医療従事者の応援 | 医療従事者にチョコレート菓子を提供し、ホッとするひと時をお届け。 | ・ネスレ日本株式会社 ・神戸市内の医療従事者 |
紹介記事(外部リンク) |
7 | 子どもの応援 NPOの応援 |
素敵な布で縫製された、マスクケースや髪飾りを女性と子どもたちへプレゼント。 | ・中村美鈴さん ・株式会社マキシン ・女性やシングルマザーと子どもたちの居場所WACCA |
紹介記事(外部リンク) |
8 | 外国人の応援 | お盆でいただいたたくさんのお供えを、コロナ禍で経済的に困っている留学生にお届け。 | ・浄土真宗 正光寺 ・国際交流シェアハウスやどかり |
紹介記事(外部リンク) |
9 | 子どもの応援 | 子どもたちや先生が実施するイベントにトロフィーを提供し、思い出作りを応援。 | ・株式会社毛利マーク ・NPO法人ふぉーらいふ ・しんしんスポーツKOBE |
紹介記事(外部リンク) |
10 | 子どもの応援 外国人の応援 |
焼いた当日に余った食パンを、神戸市内の子ども食堂や留学生に継続的に提供。 | ・食パン専門店 神戸麦の星 ・みそらこども食堂 ・ひらのっ子食堂 ・子どもの居場所 さくらcafé ・国際交流シェアハウスやどかり |
紹介記事(外部リンク) |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330