現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年1月 > 第3回神戸市スマートシティ推進会議のオンライン開催
更新日:2021年1月18日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年1月18日)
企画調整局つなぐラボ
多様化する市民のニーズや社会課題に対応し、より高度なサービスを創出するにはICTやデータの利活用が必要不可欠です。本市ではイノベーションの源泉となるデータを分野横断で安全に収集し、個別のニーズにきめ細かくリアルタイムに対応して市民サービスを実現できるスマートシティを目指し、その中核となるデータ連携基盤の整備に向けた取組を開始しました。
当該取組の一環として、スマートシティに関する学識経験者や実践的知識を持つ有識者より、国内外の先進動向やデータ保有主体、事業の推進体制、各種ルールのあり方等について講演いただき、意見交換を行う場として、第3回神戸市スマートシティ推進会議を下記のとおり開催します。
令和3年1月25日(月) 10時から12時(予定)
氏名 |
所属・役職 |
石山 アンジュ |
一般社団法人 シェアリングエコノミー協会 事務局長 |
金澤 直樹 |
総務省 情報流通行政局地域通信振興課 課長 |
越塚 登 |
東京大学大学院 情報学環 教授 |
齋藤 政彦 |
神戸大学 数理・データサイエンスセンター センター長 副学長 |
佐合 純 |
iC株式会社 代表取締役 |
下山 紗代子 |
一般社団法人 リンクデータ 代表理事 |
庄司 昌彦 |
武蔵大学 社会学部 教授 |
白坂 成功 |
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 |
関 治之 |
一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 代表理事 |
竹村 匡正 |
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科/社会情報科学部 |
玉沖 仁美 |
株式会社 紡 代表取締役 |
中村 彰二朗 |
アクセンチュア・イノベーションセンター福島 センター共同統括 |
南雲 岳彦 |
一般社団法人 スマートシティ・インスティテュート 理事 |
藤井 信忠 |
神戸大学大学院 システム情報学研究科 准教授 |
10時00分~10時30分:有識者からの講演①
10時30分~11時30分:意見交換
11時30分~12時00分:有識者からの講演②(非公開)
・新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、傍聴及び取材をご希望の方はオンラインにてご参加いただきます。希望する方は下記の問い合わせ先まで以下項目をメールにてご登録ください【締切:1月22日(金)17時まで】。
①傍聴人氏名 ②所属(社名・部署名など) ③連絡先(TEL・MAIL) ④撮影、録音等の希望の有無(報道関係者のみ)
・登録された方にオンライン会議の媒体情報をご案内します。なお、傍聴定員は10名程度を予定しています。
・会議終了後、資料及び議事要旨(神戸市情報公開条例(平成13年神戸市条例第29号)第10条4号に該当しない部分)を本市ホームページにて公開します。
・傍聴人による写真等の撮影および会議の録音はできませんので、ご了承ください。
・11時30分~12時までの有識者からの講演②は非公開となりますので、傍聴人及び報道関係者は11時30分で退室いただきます。ご了承ください。
・会議資料について、後日ホームページ(以下、URL)にアップします。
https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/smartcity/suishinkaigi.html
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314