ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > 「BE KOBE神戸の学生フードエイドプロジェクト」 学生からの申込受付スタート!~コロナ禍での修学継続を支えるため「食」と「つながり」の支援を実施します~
最終更新日:2021年10月12日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年10月12日)
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、アルバイト収入の減少や、保護者などの経済状況の悪化により十分な仕送りが得られず厳しい生活を強いられる学生も見受けられ、生活状況の悪化も懸念されています。
このような学生を取り巻く状況を踏まえ、学生の修学継続を支えるために、食料品の詰め合わせを無料配布する「BE KOBE神戸の学生フードエイドプロジェクト」を市内の関係団体や企業等の産官学連携による協力・支援によって実施します。
また、本事業を通してつながる機会を求める学生に、例えば学生どうしで互いに励ましのメッセージを共有する機会を創出するなど、相互に支え合う仕組みづくりを行い、学生たちの新しいコミュニティ形成も図ってまいります。
令和3年10月~令和3年12月 全6回 市内各所
※詳細については別紙「配布会場一覧」をご参照願います。
【別紙】配布会場一覧(PDF:97KB)
各回200パック(1パック/名)配布
米、レトルト食品、飲料、お菓子など約1週間分の食料品(約2,000円分)
・神戸市内の大学(大学院含む)・短期大学・専修学校(以下「大学等」という。)に在籍の学生
・市内の高等専門学校に在籍する4年生以上の学生
・市内に居住する大学等(市外の大学等含む。)に在籍する学生
下記リンクにアクセスし、氏名、大学等名称、連絡先等の必要事項を記入(申込多数の場合は抽選)し、ご都合の良い日程を1つご選択ください。
URL:https://kobecity-official-event.jp/form/2300
※本事業のご利用は1回のみとなっております。複数回重複してご利用することは出来ません。
※申込枠の関係で希望日に利用出来なかった場合は、他の日程で再度申込をすることが可能です。
申込期限は配布会場により異なります。詳細については別紙「配布会場一覧」をご参照願います。
・当選通知の連絡があった方は、配布会場へお越しください。
・受付時に学生証を持参し、提示ください。
・支援物資は袋に入れてお渡ししますが必要であれば、エコバッグやリュックサック等をお持ち下さい。
・申込時間に受け取りに来られない場合は再度お申込みをしていただきます。
・天災等で、やむを得ず本取組を中止する場合は、当市ホームページにて改めて掲載しますので、ご確認をお願いいたします。
・新型コロナウイルスの感染防止対策として、事前の検温、マスクの着用、手洗い・手指の消毒等の感染予防の徹底にご協力下さい。
主 催 BE KOBE神戸の学生フードエイドプロジェクト実行委員会
(企画運営 BE KOBEミライPROJECT・神戸市)
協力団体 一般社団法人神戸青年会議所、一般社団法人神戸経済同友会、兵庫県中小企業家同友会
協力企業 兵庫トヨタ自動車株式会社、ネッツトヨタ神戸株式会社 他
BE KOBEミライPROJECT 担当者:青井
TEL :078-599-8450
E-mail: info@bekobemirai.jp
≪参考「BE KOBE ミライ PROJECTとは≫
BE KOBEミライPROJECTとは、市民・行政・企業・大学が連携し、神戸市のシビックプライド・メッセージである「BE KOBE」の実践活動として、神戸の未来を担う子どもたちを支援する取り組みです。BE KOBEブランドを活用した経済活動を通じて、楽しみながら社会貢献ができる仕組みを作ります。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330