ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > 【社会貢献活動を通じた学生支援事業「KOBE学生地域貢献スクラム」】令和3年度下期 参加学生の募集スタート!
最終更新日:2021年10月5日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年10月5日)
神戸が抱える様々な地域課題の解決を通じて地域人材の育成を行うとともに,地域活動や社会貢献活動への学生の継続的な参加を促進するため,全国初の取り組みとして「KOBE学生地域貢献スクラム」を令和2年度より実施しています。
このたび、里山再生、こどもの居場所づくり、高齢者ICT支援など新型コロナの影響により変容、加速していく地域課題の解決に向けた、公募選定した多様な団体による18のプロジェクトに参加いただく令和3年度下期の参加学生を募集します。
コロナ禍にも負けずに未来を切り拓く、意欲ある学生の応募をお待ちしています。
①プロジェクト数 18プロジェクト…詳細は別紙のとおり ※「留学生特別枠」を設け、多言語対応のプロジェクトも組成
②募集人数 約140名(18プロジェクト計)
③活動回数 概ね5~10回(プロジェクトによる) ※原則、プロジェクトにおける全ての活動に参加いただくことを参加条件とします。
④活動回数上限 1人の学生当たり10回まで
⑤1日の活動時間 実働5時間
⑥支援金の給付 1回参加ごとに5,000円を支給 ※交通費は一律1,000円を支給
※今後の新型コロナウイルス感染状況等によっては、内容が変更となる可能性があります。
最新情報については随時KOBE学生地域貢献スクラム特設ホームページ(URL:https://kobe-scrum.net/)に掲載しますので、ご確認をお願いいたします。
【別紙】令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム下期プロジェクト一覧(PDF:215KB)
・神戸市内の大学(大学院含む)・短期大学・専修学校(専門課程のみ)に在籍する学生
・大学等(市外の大学等含む)に在籍する神戸市内にお住いの学生
・高等専門学校は4年生以降を対象
各プロジェクトの活動開始10日前まで
※各プロジェクトの参加定員に達し次第、募集を終了
KOBE学生地域貢献スクラム 特設ホームページより応募ください。
URL:https://kobe-scrum.net/
新型コロナウイルスの感染防止対策として、参加者の参加前の検温、マスクの着用、手洗い・手指の消毒等の感染予防を徹底の上、実施します。
学生の募集状況、各プロジェクトの活動内容をタイムリーに発信するため、下記SNSを開設しています。
①Facebook https://www.facebook.com/kobescrum
②Twitter https://twitter.com/kobe_scrum
③Instagram https://www.instagram.com/kobe_scrum/
【問い合わせ先】
KOBE学生地域貢献スクラム事務局
≪受託事業者 (株)神戸新聞事業社≫
担当:中村、城戸(きど)
電話:078-362-7342
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330