ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年4月 > ~フードドライブ推進のための実証実施~回収食品の運搬に物流会社が参画する場合の課題等について検証します!
最終更新日:2021年4月16日
ここから本文です。
記者資料提供(2021年4月16日)
神戸市、環境省、株式会社ダイエーおよび株式会社サカイ引越センターは、フードドライブ推進のため、提供された食品を回収拠点からフードバンク等への運搬に物流会社が参画する場合の課題等について検証するための実証を行います。
神戸市では、家庭から発生する食品ロスを減らす取組の一つとして、家庭にある余剰食品を回収しフードバンク等を通じて支援を必要とする個人や団体に寄付する「フードドライブ」を実施していますが、回収された食品を回収拠点からフードバンク等まで運搬する方法や運搬費用の負担などが課題となっています。
そこで、従来からフードドライブを実施している市内のダイエー4店舗において回収された食品を、株式会社サカイ引越センターの支援により店舗からフードバンク等へ運搬する実証を行い、その際の効率的な運搬方法や課題について検証を実施します。
この実証によりフードドライブで回収された食品の運搬に物流会社が参画する場合の課題等について検証を行うとともに、今後も持続可能なフードドライブを推進して参ります。
<実証スキーム>
4月19日(月曜)から4月25日(日曜)
※上記4店舗では、本実証にかかわらず、毎月第3月曜日から日曜日までの7日間フードドライブを実施しています。
(店舗内に設置された回収ボックスの様子)
認定NPO法人 フードバンク関西(神戸市東灘区)
株式会社サカイ引越センター(本社:堺市堺区)
環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室
担当:小早川、前田、野村
電話番号:03-6205-4946(直通)
FAX番号:03-3507-9259
株式会社ダイエー 経営管理本部 経営企画部
担当:細谷
電話番号:03-6388-7322
FAX番号:03-5606-6230
株式会社サカイ引越センター 社長室
担当:安部、前田
電話番号:072-244-2004
FAX番号:072-244-1212
https://www.city.kobe.lg.jp/a36643/kurashi/recycle/gomi/genryo/namagomi/namagomi/fooddrive/index.html
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330