ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年5月 > ヴィッセル神戸とBE KOBEミライPROJECTと共催でフードドライブを実施します!
最終更新日:2022年5月23日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年5月23日)
神戸市では、ご家庭で余っている食品を無駄にせず社会貢献につなげる活動として、食品を地域のイベントや協力店舗、学校、職場に持ち寄っていただき、それを必要としている福祉団体・施設等に寄付する「フードドライブ」を進めています。
このたび、ノエビアスタジアム神戸で行われるヴィッセル神戸vs.ジュビロ磐田の試合開催日に合わせて、ヴィッセル神戸及びBE KOBEミライPROJECTと共催で、フードドライブを実施します。ご協力いただいた方には、先着200名にヴィッセル神戸前半戦ポスターをプレゼントします。
この機会に、ご家庭の在庫食品の賞味期限を確認いただき、消費する予定が無い食品がありましたらご提供をお願いします。
令和4年5月25日(水曜日)16時00分~18時00分
御崎公園芝生広場(ノエビアスタジアム神戸東側)
神戸市兵庫区御崎町1丁目2-2
https://www.noevir-stadium.jp/guide/
2022明治安田生命J1リーグ第15節ヴィッセル神戸vs.ジュビロ磐田19時00分キックオフ
①未開封のもの②賞味期限まで1か月以上あるもの③常温保存のもの(冷蔵・冷凍食品以外)④製造者または販売者が表示されているもの⑤成分またはアレルギー表示のあるもの⑥日本語表記があるもの
アルコール類(みりん・料理酒は除く)や手作りの品は対象外
缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料、素麺などの乾麺、米、お菓子、粉ミルク、のりなど
場外ブース(芝生広場)で回収(回収ボックスを設置)。
家庭からお持ちいただいた食品は、BE KOBEミライPROJECTを通じて、食支援を必要としている人へ届けられます。
BE KOBEミライPROJECTは、神戸市のシビックプライド・メッセージである「BE KOBE」を活用して、神戸の未来を担う子どもたちを支援する基金を作りその基金にお金を集めるプロジェクトを創出する運動です。産官学民すべてのセクターが協働できる仕組み(プラットフォーム)によって、オール神戸で地域の未来を支えていくことを推進しています。
また昨年度より、神戸の子育て家庭に食品パックを届ける「神戸こども宅食プロジェクト」でのべ2,550世帯、困窮している学生に食品パックを配布する「BE KOBE神戸の学生フードエイドプロジェクト」でのべ851名に食支援を実施しました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330