現在位置
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > ごみ・リサイクル > ごみの出し方 > 自分で持ち込む場合(有料)
更新日:2021年1月13日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、布施畑環境センターでは接触機会を低減する観点から受付時間を次のとおりとしています。
月曜~金曜 8時30分~12時,13時~15時
※まずは、必ず事前に搬入管理事務所へ電話でお問い合わせください。
搬入管理事務所 電話 974-2411
搬入に当たってのお願い
● 混雑を避けるため、お待ちいただくことがあります。
● マスクを着用の上、お越しください。
● 現場は車の出入りなど危険なこともあるので、小さいお子さま連れでの来場はお控えください。
● 搬入ごみの荷降ろしは、搬入者ご自身でお願いします。
● 特に祝日は、非常に多くの搬入があるため、持ち込みをお控えください。
ごみ処理施設へごみの持ち込みについて
布施畑環境センター(大型ごみ・燃えないごみ)、クリーンセンター(可燃ごみ)及び資源リサイクルセンター(缶・びん・ペットボトル)への持ち込みについては、引き続き接触機会を減らしていくために、不要不急の持ち込みはお控えいただきますようお願いいたします。
家庭から出るごみと資源は、それぞれの区分ごとに分けて市の各処理施設に持ち込むことができます。
なお、搬入の際は、指定袋に入れる必要はありません。
また大型ごみシール券を貼らずに搬入してください。
(搬入の際、手数料をいただきます。)
搬入には申請手続きと手数料が必要です。また、持ち込みできないものもありますので、必ず事前(数日前まで)に各施設にお問い合わせください。
★港島クリーンセンターへの搬入について
ポートアイランド内では交通が錯綜しますので、搬入経路は下記PDFファイル記載のとおりとし、往路復路とも同じ経路を走行していただきますようお願いします。
大型ごみ 燃えないごみ |
燃えるごみ | 木質系廃棄物 | 缶・びん・ペットボトル | |
---|---|---|---|---|
持ち込める 施設 |
布施畑環境センター | 各クリーンセンター | 港島クリーンセンター | 資源リサイクルセンター |
持ち込める ごみ |
大型の家庭用品・小型の家電製品、小型の金属類、ガラス・陶器など 土砂・ガレキや「燃えるごみ」「木質系廃棄物」「缶・びん・ペットボトル」は持ち込めません。 |
燃えるものでかさの小さいもの 剪定枝葉は、概ね長さ50cm以下、直径5cm以下であること |
庭木、街路樹などの剪定枝・幹、畳・襖・障子、その他木製品(ネジ・釘類を除く金属類及びガラス等を取り除いているものに限ります) 概ね長さ50cmを超え、3.6m以下、幅1.5m以下であること(木製品、丸太等については別途大きさに制限がありますので、下記連絡先までご確認ください) |
飲料または食品の入っていたもの(中身を使い切って、キャップをはずし、中を水洗いし、ペットボトルはラベルをはがしてつぶしてください) |
受付時間 |
月曜~金曜(土曜・日曜除く) (月~金の祝日は受入可) |
月曜~金曜 (土曜・日曜・祝日を除く) 10時~12時 13時~15時 |
月曜~金曜 (土曜・日曜・祝日を除く) 9時~12時 13時~15時 |
月曜~金曜 (土曜・日曜・祝日を除く) 8時30分~12時 13時~16時 |
問合せ先 | 搬入管理事務所TEL:974-2411 | 東TEL:452-4100 港島TEL:304-0530 苅藻島TEL:652-3398 落合TEL:792-3824 西TEL:974-2005 |
TEL:304-0530 | TEL:995-3323 |
地図詳細(googleマップ)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314