ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年8月 > ~ 神戸ウォーターフロントアートプロジェクト 第4弾 ~ 【関西初上陸】世界的アーティストJRによる参加型巨大アートイベント 市民のポートレートが神戸の街をジャックする!? 「Inside Out Project KOBE ~WATERFRONT AREA~」8月15日(月)よりスタート!

最終更新日:2022年8月1日

~ 神戸ウォーターフロントアートプロジェクト 第4弾 ~ 【関西初上陸】世界的アーティストJRによる参加型巨大アートイベント 市民のポートレートが神戸の街をジャックする!? 「Inside Out Project KOBE ~WATERFRONT AREA~」8月15日(月)よりスタート!

ここから本文です。

記者資料提供(2022年8月1日)

 

 2022年8月15日(月曜日)より開始する「神戸ウォーターフロントアートプロジェクト」第4弾は、神戸ウォーターフロント全体を舞台とした
参加型アートイベント「Inside Out Project KOBE ~WATERFRONT AREA~」。
 
7
 
今回、関西初・神戸の街に上陸する「Inside Out」は、これまでに138カ国、44万人以上の人々が参加し、まちの壁や建物にポートレート
(肖像写真)を貼る「ペイスティング(Pasting)」というアート手法を用いて、まちの魅力を、そこに関係する人達とともに表現する参加型
アートイベントです。
 活気あるみなとまち神戸、変わり続けている神戸ウォーターフロントの魅力を、一緒に世界に発信しませんか?ご参加お待ちしています!
特設サイト:【https://artproject.kobe-waterfront-development.ink/insideoutkobe/】

1.Inside Out Project KOBE ~WATERFRONT AREA~ 

 メリケンパーク内に備え付けられた撮影用のフォトブースでポートレートを撮影するか、神戸市内にて開催するポートレート撮影会にお越し
いただくことで、どなたでも本プロジェクトに参加できます。さらに、本プロジェクトの告知展開として、三宮からウォーターフロントエリアに
かけて、神戸にゆかりのある方々のポートレートのペイスティングを行います。
 
1
海外でのアート作品例

 

2.ポートレート参加方法

① 撮影会
 方 法:神戸市内にてカメラマンによるポートレート撮影会を開催します。そこで撮影したポートレートを
   後日印刷し、「ペイスティング」を行います。
 日 時・場 所
 :実施日時、場所等の詳細は、特設サイト/公式SNSにて発表いたしますので、是非チェックしてご参加下さい。

h












② 特設フォトブースへの来場
 方 法:メリケンパーク内に設置される特設フォトブースにてポートレートを撮影いただき、その場で巨大なポスター
 を印刷し、「ペイスティング」を行います。
 日 時:2022年8月15日(月曜日)~8月28日(日曜日)11時00分~19時00分
 場 所:メリケンパーク

i
フォトブースイメージ

3.ペイスティング実施概要

 特設フォトブース及び撮影会にて、撮影した皆様のポートレート(肖像写真)を、
以下の場所にて本イベントクルーが「ペイスティング」を行います。
期 間:2022年8月15日(月曜日)~2022年8月28日(日曜日)
場所・時間
 A 新港町のかつて倉庫として使用された建造物(13時~22時)
 B メリケンパーク フィッシュダンス音楽練習場の壁面(11時~19時)

 C 神戸ハーバーランドのモザイクから望める広場(11時~19時)

map
「ペイスティング」の実施予定場所

3
実施イメージ

4.告知展開

期 間:2022年8月1日~
場 所:三宮からウォーターフロントエリアまでのエリア
内 容:本プロジェクトに共感した、神戸にゆかりのある方たちが参加し、8月1日から
 ひと足先に神戸の街に「ペイスティング」で登場します。
 ※掲出場所など、詳細は特設サイトをご覧ください。

■注意事項
 ※上限枚数に達し次第、予告なく終了となる場合がございます。
 ※新港町とメリケンパークに設置する作品は、当面の間、展示を行います。
 ※投稿・撮影写真については、本プロジェクトのWEBサイト、SNS公式アカウント、その他の媒体等で
 利用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
 ※投稿・撮影写真に関する権利の一切は、投稿・撮影をもって「Inside Out Project/Unframed USA ,LTD 」
 に移転するものとします。
 ※その他注意事項はこちら
 (https://artproject.kobe-waterfront-development.ink/insideoutkobe/)

5.「Inside Out」の生みの親 JRとは

 2004年、ストリートをギャラリーに初めての展示を開催し、パリ郊外の公営住宅に住む若者た6ちを撮影した「Portrait of a Generation」を発表。20年以上にわたり、パリ周辺のスラム街の建造物から、中東やアフリカの壁面、ブラジルのファヴェーラ(貧民街)まで、世界中の都市で数多くの作品を展開してきた。2011年に「世界を変えるアイデア」に賞をあたえる「TEDプライズ」を受賞。現在、パリとニューヨークを拠点に活動する。
Instagram「jr」【 https://www.instagram.com/jr/?hl=ja 】




 

6.Inside Out Projectについて

 大都市から紛争地帯と様々な場所で、そこに住む人々のモノクロのポートレートを巨大なポスターとし7て街に貼り出し、一人一人の語られない物語を街に映しだす。2011年からの11年間で、世界138カ国で42万人以上のポートレートを展示。日本では、2012年に撮影室とプリンターを兼ねたトラックが東日本大震災の被災地を巡回した。あらゆる人が鑑賞可能な壁をギャラリーにするプロジェクトを通して、アートが世界の見え方を変えうることを提示している。
 HP「Inside Out Project」【 https://www.insideoutproject.net/en/ 】
 Instagram「nsideoutproject」【 https://www.instagram.com/insideoutproject/ 】 




 

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

港湾局ウォーターフロント再開発推進課 

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4丁目1-1ポートアイランドビル2階