子育て世帯のこうべ移住を応援

最終更新日:2023年6月1日

ここから本文です。

sumika_yell_logo.jpg
若年夫婦・子育て世帯が、市外から対象区(兵庫・北・長田・須磨・垂水・西の6区)の賃貸住宅に住み替える場合、住み替えに要する費用を補助します。
※団地活用型(4階建て以上のエレベーターのない共同住宅への住み替え)の要件に該当する場合はこちら

 

お知らせ

  • 現状、数日・一か月程度で予算に達する状況ではありませんので、必要書類を揃えてご申請ください。 
    ※予算上限に近づきましたら、このページでお知らせします。
  • 申請前に補助対象となるか、手続き判定ナビで診断ができます。判定ナビはこちら(外部リンク)
  • e-KOBE(電子フォーム)にて申請可能です。(2023年6月1日から受付中)
  • 来庁での相談・受付は対応しておりません。

目次

受付期間

2023年度(令和5年度)の受付期間は2023年6月1日から2024年3月31日まで(予定)。
※ただし予算に達し次第、受付を終了します。
e-KOBE(電子フォーム)にて申請可能です。来庁での相談・受付は対応しておりません。
申請前に補助対象となるか、手続き判定ナビで診断ができます。判定ナビはこちら(外部リンク)

補助金額

親子が近居・同居しない場合 一律20万円
親子が近居・同居する場合  一律25万円

【親子の近居・同居要件】
神戸市内に1年以上居住している親世帯と同居または近居(同一の小学校区内か直線距離が2km未満)する場合。

【こうべ移住型か団地活用型かご確認下さい】
※団地活用型(4階建て以上のエレベーターのない共同住宅への住み替え)の要件に該当する場合はこちら
(補助額 一律30万円(親子が近居・同居する場合一律35万円))

【内陸部産業団地で働く方向けの"はたらく×くらす"神戸移住支援制度とは併用できません】
"はたらく×くらす"神戸移住支援制度とどちらで申請するかご確認下さい。

対象要件

下記の対象要件すべてを満たす場合に、申請が可能です。
対象要件一覧(チェックリスト)(PDF:126KB)

対象世帯の全員が2023年4月1日以降に住み替えていること
・住民票の住定日で確認します。
・世帯員のうち一部の方が、2023年3月31日以前に転居するやむを得ない事情がある場合は、夫婦のいずれかが2023年4月1日以降に住み替えていれば対象とします。


若年夫婦のみの世帯、または子育て世帯

・若年夫婦のみの世帯
 住み替え日時点で、年齢の合計が80歳以下の夫婦のみで構成される世帯
 ※子どものいる世帯は「子育て世帯」の要件で判定します。
 ※「夫婦のみの世帯」は、どちらかの親や兄弟が同居の場合の世帯も含まれます。

・子育て世帯
 住み替え日時点で、小学校入学前の子ども(2023年度(令和5年度)に未就学児であること)とその親を含む世帯
 ※出産予定(妊婦の方)を含みます。

夫婦いずれかに前年度所得がある、または申請日に就労していること

市外から対象区(兵庫・北・長田・須磨・垂水・西の6区)の賃貸住宅に転入すること
住み替え先が耐震基準に適合していること

・1981年(昭和56年)6月1日以降に建築着工した住宅
・1981年(昭和56年)5月31日以前に建築着工された住宅の場合、耐震診断により耐震性を有することが確認された住宅もしくは耐震改修により耐震性が確保された住宅
・鉄筋コンクリート造の階段室型共同住宅(5階建て以下の団地)の耐震性の取り扱いについて不明な点は、最下段の問い合わせフォームでご連絡ください。階段室型団地の図面例(PDF:474KB)

住み替え先が面積要件に適合していること
面積要件については、よくあるご質問をご確認ください。

夫婦いずれかの名義で2023年1月1日以降に賃貸借契約を締結した賃貸住宅であること
※住み替え先が社宅の場合はこの要件に該当する必要はありません

住み替え先が市営住宅(シティハイツ含む)・県営住宅ではないこと
・公社賃貸、UR賃貸、社宅・官舎・寮は対象となります。

住み替え先が申請者の三親等内の血族および姻族ならびに配偶者の所有する住宅でないこと

その他、誓約事項および同意事項
・よりよい住環境の賃貸住宅に住み替えたこと
・2年以上継続して、神戸市内に居住する意思があること
・これまで「神戸市結婚新生活支援事業」および「神戸市子育て支援住み替え助成事業」の補助を受けていないこと 
・2023年度に「神戸市親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業要綱」、「産業団地就業者神戸移住支援制度」に基づく補助を受けていないこと
・現在、「神戸市子育て支援家賃補助」および「神戸市ひとり親世帯家賃補助」を受けていないこと
・過去に本制度に基づく補助を受けたことがないこと
・兵庫県又は神戸市から同様の補助等を受けていないこと(保育士等宿舎借り上げ支援事業補助金等)
・住宅扶助(生活保護法)または住宅確保給付金(生活困窮者自立支援法)を受給していないこと
・対象世帯の全員が暴力団員でないこと

 申請方法

神戸市電子申請:e-kobe(オンライン)での申請となります。
e-kobe(オンライン)は2023年6月1日から受付開始します。
・申請前に利用者登録が必要となります。
・住み替え後、住民票の手続きが終わってから申請が可能となります。
※申請前に、補助対象かどうか手続き判定ナビ(外部リンク)で診断してください。
※必ず申請前に必要書類(PDF:585KB)を揃えてから申請してください。
 必要書類が揃っていない場合、申請を却下する場合があります。

手続き判定ナビ(外部リンク)
オンライン申請(e-kobe):2023年6月1日から
必要書類(PDF:585KB)

 よくあるご質問・問い合わせ

ご不明な点は、「よくあるご質問」をご確認ください。
その他のお問い合わせは、本ページ最下段の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

 併用ができません。ご注意ください。(どちらか一方の申請のみ)

・親・子世帯の近居・同居住み替え助成事業:併用不可
・"はたらく×くらす"神戸移住支援制度(内陸部産業団地で働く方):併用不可
 "はたらく×くらす"の制度内容はこちら

 事業要綱

神戸市子育て応援賃貸住宅住み替え補助事業実施要綱(PDF:696KB)
事業の要綱は次のページからもご覧いただけます。
政策課所管の要綱

 

 

お問い合わせ先

建築住宅局政策課