記者資料提供(2023年2月16日)
建築住宅局政策課
神戸市では、マンション管理適正化法※1が改正されたことを受けて、令和4年9月1日より適切な管理計画を持つマンションを認定する管理計画認定制度※2の受付を開始しており、令和5年1月24日に市内の第1号の認定を行いました。
※1 マンションの管理の適正化の推進に関する法律
※2 一定基準を満たす管理計画を持つマンションが、自治体より認定を受けることができる制度。全国で公開されている認定マンション数は21棟。(令和5年2月13日時点)
1.認定を受けることで期待される効果
- 市場での高評価(市場価値の向上)
- 管理組合の管理意識の向上、自主的な取組の推進
- 住宅金融支援機構の【フラット35】及びマンション共用部リフォーム融資の金利の引き下げ等
- 居住者のみならず周辺地域への良好な居住環境の維持向上
2.認定マンションの概要
[マンション名]コムーネ北野EAST
[所在地] 神戸市中央区加納町2-9-10
[建築年] 2000年
[住宅戸数] 29戸
[階数] 地上9階
[理事長のコメント]
- 神戸の都心という立地の良いマンションのため、これまで売買等が頻繁にされています。マンションの価値に関心が高い区分所有者が比較的多いので、今回、市場価値の向上が期待できる管理計画の認定申請をしました。
- 阪神淡路大震災を経験した地域ですので居住者名簿の重要性は感じており毎年更新してきました。また、管理会社(㈱日本ネットワークサービス)とも協力して日頃から良好な管理運営を心掛けてきたため、認定申請にあたっての課題は少なかったです。
- 今後、認定取得による資産価値向上にも期待していますし、良いマンションコミュニティが築けているので、次に入ってこられる購入者もいい人が入ってきて欲しいと思っています。

(左:日本ネットワークサーヒ゛ス 淵上氏
中:宇井理事長 右:中谷前理事長)
関連情報
神戸市では認定制度の概要や手続きの方法、認定基準についてYouTubeで説明動画を公開しています。是非ご覧ください。
[制度説明動画:概要編](外部リンク)
[制度説明動画:認定基準編](外部リンク)
関連ページ
マンション管理計画認定制度