突発的な豪雨や台風等の悪天候時における集団接種会場及び大規模接種会場の運営について、市民の皆様の安全確保と円滑なワクチン接種の実施の双方の観点から、今後以下の通りとしますのでお知らせします。
1.対応方針
- 神戸市域に気象に関する「特別警報」が発表された場合には、原則、接種を中止します。
※大雨警報・洪水警報・暴風警報等の気象警報が発表されている場合であっても、「特別警報」が発表されていない場合は、原則、通常通り接種を行います。
<中止の決定時期の目安>
- 午前の実施分:前日17時30分時点
- 午後の実施分:当日9時00分時点
(判断時点以降に接種の可否を判断する場合があります。)
<その他>
- 会場運営中(接種実施中)に「特別警報」が発表された際にはそれ以降の接種を中止しますが、既にご来場された方には接種を行い、安全が確保されるまで会場にて待機して頂きます。
- 判断時間後に状況が改善した場合も、安全確保等のため接種を中止します。
- なお、会場運営中に接種を中止したためワクチンが余った場合は、やむを得ず廃棄します。
2.中止のお知らせ方法
- 予約されていた方には市から、電話又はメール(アドレスを事前登録されていた方)で中止の連絡をします。
- 市ホームページ、市公式SNS(twitter等)に掲載するほか、ひょうご防災ネットおよびYahoo!防災速報で配信します。
3.中止した際の対応について
- 本市において接種日時の変更(予約の振替)を行いますので、市民の皆様の手続きは不要です。(ご自身で変更することも可能です。)
- 変更後の接種日は原則、以下のとおりです。
(1回目接種の方)本来の1回目接種日の約3週間後(ファイザーの場合)
(2回目接種の方)本来の2回目接種日の数日以内
- 変更後の接種日時・場所は決定次第、市ホームページ及び市公式SNS等でお知らせします。
※市が変更した接種日時について、ご都合が悪い場合は、ご自身で予約の取り直し(インターネット・電話)を行ってください。
4.大雨警報・洪水警報・暴風警報等の気象警報や避難情報が発表又は発令されている場合の対応
- 原則として接種は実施しますが、上記警報等の発表又は発令の日時に予約されていた方が安全のため予約の振替を希望される場合は、コールセンター(078-277-3320)で優先的に予約の振替を受け付けます。